公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん おつかれさまです。
このあいだ長男が「オゾン発生器」を買ってました。 健康のためにオゾンを吸おうー! ってことではなくて (オゾンはO³、吸うと猛毒らしいですぜ) お客さんが長期間放置していた乗用車にネズミが住み着いて その悪臭対策にオゾンで脱臭を試みる・・・らしいです。 自動車のディーラーって駆け込み寺みたいなのかな? その機械は自腹なのかな?かな? さて、 ルーキーM君の鉋掛けの顛末のご報告であります。 こんなかんじ。 ![]() でも合格。 ケヤキの一枚板って光らせるのはそう難しくないんだけど ツヤを揃えるのはなかなか・・。 順目と逆目は入り組んでるし 赤身と白太はあるし。 大先輩が真綿検査をしてくれた次の日、 別の先輩が作業場に来たので、かねてからウワサの「粉仕上げ」を聞いてみました。 それはたぶん、その先輩独自の技法で、他の誰かから聞いたことがない。 いいなー M君 凄腕に囲まれて。 (海岸屋は凄腕連には入ってないっす) では本邦初公開、「粉仕上げ」とは。 ソレハ、ケヤキやなんかの堅木を仕上げるときのやり方で、 手強い材料のツヤを揃えるための方法。 鉋屑がつながらないくらいのギリギリに 刃を引っ込めて削っていく というもの。 へ? それだけ? とお思いのアナタ。 ワタシもいまだに半信半疑です。 ただ、 材料も鉋の下端もまっ平にしなくちゃいけない ってのと 鉋屑をつなげて出すよりも刃先のダメージが大きくなるので ほんの数回しか鉋を引けない ってのと 普通に引くよりも手ごたえは重くなる ってのと 三回くらい研いだら台を直さなくちゃいけない ってのがついてくる。・・らしいです。 あ、ふかして仕上げていくってのも言ってたな。 この仕事はM君が「粉仕上げ」をなぞってやってみた仕事です。 「引きが重く」はなかったらしい・・・ 果たしてどうなんだ。先輩。 まー 今度ウチの地域の八幡様の賽銭箱を このケヤキの共木で作る予定ですから そのときにでも試しましょう、粉仕上げ。 で、まあ鉋の話ばっかりで面白くなかっただろうから おまけの写真はこれ。 ![]() 上野の彰義隊が敗走していくときに、追っ手が撃った鉄砲で明いた穴だそうです。 谷中らへんにあります。 え? 面白くない? はああ・・ 鉋が面白くない 幕末の話が面白くないって言われたら 司馬遼太郎だって困ると思うな。 追っ手がかからないうちに ではまた。
by kaiganyafoo
| 2018-02-17 20:20
| 大工道具
|
Comments(2)
![]()
こんにちは。いつも面白いお話ばかりでどこにコメントしようか迷ってしまいます。
籾殻の話も面白いし、真綿で首を絞めるのもなるほどなぁと感心します。昔の人のアイデアは今でも十分に通用することばかりですが、それを活かせる環境の方が厳しいというのは問題ですね。 お忙しいでしょうけど、ブログのアップはいつも楽しみにしています。
0
川越さん こんにちは。
コメントありがとうございます。 面白い記事を書きたいと思っていますが、読む方々がどうお感じになるのかは全然わからないです。 面白いと感じるツボが似ている人ばかりではないでしょうし・・・ だからせめて誤字のないように、主語と述語をきちんとするように気をつけています。 読みやすいというのも大事かな、と思っていますので。 これはあまり面白くないコメントですみません。 ![]()
|
ファン申請 |
||