海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

海岸屋 (に) 井戸を掘る

みなさん おつかれさまです。


前回、K女史がかまどでのご飯炊きに年季が入ってる話をしましたが
地元の同級生は昔、お風呂の水汲みに天秤棒を使ったと言ってました。

二つのバケツに水を6分目ほど汲んで 天秤棒でそれを運ぶ・・
(小学生だからいっぱいじゃ重すぎるのよ)
落語に出てきそうな情景ですが、昭和の話です。

彼の家ではやがて、掘り抜き井戸の上に電気のポンプを据えて
蛇口をひねれば水が出るようになったんだとか。
パチパチパチ(拍手)
彼が、「ウチにもとうとう水道がきたぜ!」 と仲間に言ったら
「それはただの井戸ポンプだぜ!」 と言い返されたそうです。





長い前フリで申し訳ない。
海岸屋の地元はずーっと井戸水を飲んでいるって話です。
そしてこのあいだこれを作業場に据えました。
海岸屋 (に) 井戸を掘る_a0157159_19525635.jpg
新品の手押しポンプ。

手押しポンプは、古くなると呼び水を入れてがしゃがしゃやったりしますが
(それはまさにガシャポン(プ))
新品だから吸い上げもばっちり。
ブイーッコブィーッコ とロバが鳴くような音をたてて水を汲み上げます。
(いやいや、本物のロバほどうるさくはないんだよ・・・って知らないか・・・)




でもね、 水が悪いのよ。
これ。
海岸屋 (に) 井戸を掘る_a0157159_19591843.jpg
何だかわかりますか?
これはね、汲んだ水にちょっとお茶を混ぜたところ。
真っ黒っす。

井戸水の中に含まれてる鉄分がお茶のタンニンかなんかと反応してこうなるんだね。
どうしたもんだか。
自家製の濾過器でも作るかね。
えーっと
でっかいカメと、シュロと、洗い砂と、炭?
あとは何がいるかな・・・
誰か教えて。



もっともアレです、
千葉の外房ってところは昔から水の便の悪いところで
わが東金市の水道の水源は利根川ですからね。
ええ
千葉と茨城の境から延々80数km、用水で引いてるんです。
大変な難事業だったんすから、もう。
知らない?
両総用水って言うんですよ。

それは元々が農業用水ですからね。
農薬とか肥料分とかも入ってるかなぁ・・
もちろん群馬の方々の排水とかもね。

こうして考えると水のいいところの人は幸せですね。
海岸屋が子どものころには、「日本人は安全と水はタダだと思っている」 などと言ってましたが
今はそんなのんきなことを言う人は誰もいませんね。

とりあえず水質が悪かろうがなんだろうが、水が出ることに感謝しながら
今日もヴィーッコっと手押しポンプを押す海岸屋でありましたとさ。
(でも雨水も貯めてるんだなこれが)
ではまた。


とっぴんぱらりのぷう。
(昔話が終わったから・・ではない。)

by kaiganyafoo | 2016-04-17 23:49 | 工事 | Comments(11)
Commented by エコビレッヂ八百剛 at 2016-04-18 09:46 x
後、砂利だったかな?、子供の頃には各家にありました。
熊本の地震を考えると、利根川から引いてくる用水も、どうなるか判りません、非常用に井戸は心強いですね。
我が地区の非常用水源としてぜひ登録を。
Commented by 余計なお世話かも at 2016-04-18 18:28 x
前の家(作業場のあるとこ)の井戸水も
マンガンが多すぎて、お茶を入れると
黒くなり、掘りなおしたんですが
今度は臭くて飲めません。
利根川水系もあてにならないっすね

いつもおいしいコーヒーごちそうさまです
Commented by kaiganyafoo at 2016-04-18 23:07
八百剛さん
砂利が入ってたんですか。
そのへんを覚えてる人が誰かいそうですね。

手押しポンプは面倒ですけど、停電しても水が汲めますね。
非常用には向いているかもしれません。
もし万一のときにはお使いください。
Commented by kaiganyafoo at 2016-04-18 23:15
余計なお世話かも さん
お宅の方は水がいいような気がするんですが そうでもないんですかね?
自宅で使ってる井戸水は鉄分もなく水量もあるんですが
このへんではなかなかそういう水脈にはあたらないようです。

水からこだわったらコーヒーはもっとうまくなるのかしら・・
ミネラルウオーターでコーヒーを出すようではなんか嫌味ですしねぇ・・
しばらく試行錯誤しそうです。

また飲みに来て下さい。
Commented by 余計なお世話かも at 2016-04-19 18:44 x
家から(作業場のあるとこ)から下がって
街の方では、10m位が一番良い水だと聞いた事が
あります。 利根川の底とたいして変わらないような
気がします。
あんまり深く掘ると、その間の物が溶け込んで
良くないのかも知れません。

お湯を沸かす時には鉄瓶で、とかいろいろ
試せるかと
Commented by kaiganyafoo at 2016-04-21 21:01
余計なお世話かも さん
濾過機を作ろうかと思ったんですが・・
塩ビとかプラスチックの容器はダメだそうです。
社内規則にひっかかる とか(?)
ですから、
ホーローのタンク
日本古来の桶
でっかーい甕
中古のウイスキー樽  などなど
候補をあげては検討するこのごろです。

なかなか進まないわけですよねぇ・・
Commented by 余計なお世話かも at 2016-04-22 19:12 x
ウイスキーの樽だと海岸屋さんが
よっぱらちゃうし、甕やホーローだと
穴を開けずらいので
日本古来の桶で決定ですネ

木の桶なら 海岸屋さんが自作できるし
Commented by kaiganyafoo at 2016-04-30 18:10
一番小さい缶ビールで二日酔いになりますからね。
ウイスキーの空き樽でも危ないです。
でも
きっと木の桶は作れないとおもうな。
Commented at 2016-05-23 21:50 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by かもがわ at 2016-05-23 22:06 x
いいですね!
雨水用に、
ぜひ私の土地にも設置したいです。
Commented by kaiganyafoo at 2016-05-24 21:40
富田さま
ご無沙汰しております。
お元気ですか?


井戸掘りの代金ですが、私たちのいるところは地下水位が浅いところなものですからかなり安くて済むようです。
実際、掘るところを見ていてもあっというまに済んでしまいます。 手押しポンプも含めて10万円前後かもしれません。 でも同じ東金でも千葉寄りの地域では数十mも掘らなくては水が出ないようで、そうするとポンプも深井戸用の高性能のものが必要で、百万円近い金額がかかると言われました。
ですから富田さまのお土地の条件で金額は何倍も違う ということになると思います。
あとの浄化装置は手作りでしょうから、値段はつけられませんね。ケースバイケースでしょう。
何も答えになっていませんが、そんなふうなところが本当なんだと思います。
<< 中屋平治さんの鋸 海岸屋のかまど炊きご飯 >>