海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

仕事を越えたもの  その1

みなさん おつかれさまです。


昨日に引き続き鉋掛け。
杉です。
でっかい節とか白太まじりの。

いろいろ考えたんですが、やっぱりさっと掛けた方が肌がいい。
ただ、そうすると逆目を起こす危険が増すので、裏座の調子とか刃先を丸く研ぐとか
なんやかんや合わせ技が必要っすね。

(解説: 逆目というのは木目の流れと逆方向のこと。 こっち向きに鉋を掛けるとバリバリッてなることが多い。 元気よく掛けるとなおダメ。 ゆーっくりがいいっすね。)

で、
さっと掛けると肌がいい理由ですが、 
杉ってのはお互いにくっついている力が弱いのかな?
だからゆっくり鉋掛けをすると 切れるより先にはがれちゃう・・のかな?
はがれ気味というか 多少の裂け というか・・
逆目とはまた違った、ごく小さなものだけど。

ちなみに使った鉋は梁山泊
田中昭吾の炭素鋼。(たぶんね)
これを7寸5分の勾配で仕込んであります。
杉用なんだね。




・・・・・
・・・・・
いかんいかん
鉋の話は本題ではないのでただの前フリ

(長いぞー  つまんないぞー)
っすよね。



本題はこれ。
仕事を越えたもの  その1_a0157159_19573088.jpg
はい
縄っす。
でもただの縄ではないので。
これは 「ワラビ縄」 というシロモノです。

海岸屋ははじめて見ました。

どこで見たんだ? と聞かれても死んでも言えないんですが
ここです。  (はい死んだー)
仕事を越えたもの  その1_a0157159_204192.jpg
ここの蔵を修理したときに出てきたものなんです。
貴重品。
仕事を越えたもの  その1_a0157159_207937.jpg
なんで貴重品かというと、隣に並べてある藁縄が弱ってしまっているのに比べて
ワラビ縄はまだまだ丈夫で、
鈴木〇〇へー君くらいのパワーじゃないと引きちぎれません。
ね? こう〇ー君?
(貴重なワラビ縄 おもいっきり引きちぎったよねー)


さて この ワラビ縄。
どうやって作るのか。
おそらく、 ワラビの根っこを掘ってきて 水に漬けた状態かなんかで叩く。
そうすると根っこから白い液体が染み出てきますな。
なんでしょう?

「はーい ワラビ粉だと思います」

正解!!

そして本来はその根っこ、捨ててもいいんだろうけど
根が(人間の方の根)貧乏性だもんで縄に編んだ、 というわけですね。
つまり副産物、ですか。
ですからこの蔵を作った時代には安価で使えた。
さて・・
さてこれ。
仕事を越えたもの  その1_a0157159_20171774.jpg
ああ お腹が漉いた。
歯が痛くても腹は減る・・・
じゃなくて
これがワラビ餅ってやつです。
このあいだ食べた。

ん?
アナタもお食べになった?
そう?
でもね、裏側を見るとこうです。
仕事を越えたもの  その1_a0157159_20271595.jpg
おお!
わらび粉だよ?

こうやってわらび粉が使われているってことは
ワラビの根っこも使われているってことだよね?
だったらワラビ縄を復活させることもできるかもしれない。

ん?
何に使うのかって?
もちろん 左官仕事に使うんですよ。
・・・
・・・
んー
今 引いたね? 皆さん。

どんだけだよ! とか聞こえましたよ。(ソラミミっす)
丈夫なだけならもっと別のものがあるよね とか。

でもね、 「仕事を越えたもの」 なんです。
今日のお題はね。

少なくとも この縄を本気で欲しいと思ってる人を海岸屋は一人知ってる。
その人の仕事は 「仕事を越えたもの」 なんです。
海岸屋に言わせればね。
それを ばかばかしいと言ってしまうんであれば
芸術だって宗教だってみんなばかばかしい。
海岸屋が杉の鉋掛けを研究(おお 言い過ぎ)するのだってばかばかしい。
誰ですか それはホントのバカとか言ってる人は。

お題には その1 とも書いてある。
ねぇ・・  はたしてその2があるのかどうか
今日も家に帰ってヘッセを読まなくちゃいけないんでこの辺で。

おまけの写真は海岸屋の名刺
仕事を越えたもの  その1_a0157159_20512954.jpg
手漉きの和紙でできてるんですが、和紙の世界もなかなか・・

by kaiganyafoo | 2015-01-07 21:03 | 海岸屋ふーの流儀 | Comments(4)
Commented by エコビレッヂ八百剛 at 2015-01-08 09:52 x
ウ~~~ン、わらび粉ね、
ちょっと調べたほうが良いよ。
Commented by kaiganyafoo at 2015-01-08 20:18
八百剛さん
まあ わらび餅にそんなにとんでもない値段がついてるわけじゃないからね。  本当にわらび粉かどうか って事と原料が輸入かもしれないって事とか? そんなかんじ?
Commented by エコビレッヂ八百剛 at 2015-01-09 13:07 x
そんな感じ、本ワラビ粉を使ったワラビ餅など市販できないでしょう。
片栗粉もそうだけど名前だけ昔のままで、中身が違ってるものが、けっこう有りますね。
建築で言えば、ビニール畳を本畳と言ってるようなもんでしょうね。
食も同じですが、本当の物が探せば出てくるなら良いのですが
ワラビ縄を使った建築を再現するのはかなり厳しいでしょね。

Commented by kaiganyafoo at 2015-01-09 20:56
あー
どう見てもベニヤでできた天井板を兄弟子が ムク と言うので、ムクじゃない天井板って何? って聞いたら 紙だよ! と言われたことを思い出すなぁ・・  
わらび粉の他に 本わらび粉があるのかな?
なんだかインフレだねぇ・・
<< 網代にちょっとさわった 杉の鉋掛けはスピード >>