海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

日本有数の豪農の館

はい みなさん おつかれさまです。

早速ですが 「新潟」 と言えば?
「雪」 っすか!
はい 雪。
日本有数の豪農の館_a0157159_22382878.jpg

はい!
そこのアナタは?
「米」っすか。ナルホド。
はい 米
日本有数の豪農の館_a0157159_22395928.jpg

えー
あとは笹だんご・・ん? もういい?
そーすか。




ではこれ。
日本有数の豪農の館_a0157159_22445470.jpg
ここは戦前1372町歩の田畑と777町歩の山林を所有した新潟一の豪農 
伊藤家の屋敷です。

これがどのくらいの規模かというと、
8800坪の敷地に 建坪1200の屋敷が建ち 部屋数は80室、
これを普請当時は女中が15人奉公人25人番頭が10人 他に職人が10人
毎日 米を一俵半から二俵炊いたと記録されているそうです。


今は 「北方文化博物館」 という名前になっています。
日本有数の豪農の館_a0157159_23161622.jpg
ここは入口ですが ここを入っても母屋はおろか門も見えない。
日本有数の豪農の館_a0157159_23181113.jpg
まるで公園のようですが
ここは入口から門までのあいだの空間です。

見事な紅葉におもわず案内してくれた長谷川さんも 研鑚会の世話役佐藤さんもみとれています。
日本有数の豪農の館_a0157159_23282016.jpg
はい門。 でか! でーっか!
桁行何間なんて数える気もないっす。(←飲まれてるっす。本職なのにね)
なんだか中国とかの城壁 城門みたいじゃないすか?
日本有数の豪農の館_a0157159_23342276.jpg
建物の全貌だとか構成だとかは眼中になくて 
入口とかいてあるから入るんだよーん の図。 大丈夫か海岸屋。


入ったらすぐ壁。 ん? 大津?
日本有数の豪農の館_a0157159_23361952.jpg

日本有数の豪農の館_a0157159_23381643.jpg
16間ものの丸桁。
日本有数の豪農の館_a0157159_23393793.jpg
パワーストーンと説明されてた鞍馬石。 知らなんだぁ・・
感覚のスルドい方は 「なんだか体が暖かくなった・・」りも するんだそうです。
岩盤浴? (石焼)イモ?
日本有数の豪農の館_a0157159_23442718.jpg
案内していただいた地元の長谷川さんによれば、
束が一段毎に千鳥に配してないから これは天秤梁とは言えない
とのことでしたが、桁行方向にも大きな材で組み合わせるのは越後特有の梁組。
『平野部であっても雪はある程度ふるからねぇ・・」

そして前日同様 重鎮佐藤が思い切り気にしていたのがこれ。
日本有数の豪農の館_a0157159_23515758.jpg
16間ものの丸桁の内側に下がっている 「吊り欄間」
相当な荷重になるだろうけど どうやって吊ってあるのかが疑問。
今みたいに吊りボルトを使うなら問題なしなんだけど・・
その形跡がない または巧妙にかくしてある・・・のか?

んー
いいねぇ わからないことだらけで。
こうやって疑問に正面から取り組んでいるうちは伸びますねぇ。

正確にわかっているわけでのないのにわかったような口をきくのは簡単だけども。
ちなみに今回書いた数字は以下の本からとりました。
日本有数の豪農の館_a0157159_03142.jpg

お前のブログに正確性なんか求めてないもんね という声が聞こえる気もするけど
まー聞き流しておいてまた今度。
では。

by kaiganyafoo | 2014-11-26 00:03 | 建物いろいろ | Comments(0)
<< 釘を一本も使ってない豪邸 北の国の酒蔵 雪椿 >>