公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん おつかれさまです。
いろいろあります。 まあね いろいろあるもんです。(なんのことだか・・) さて 床の間まわりがまとまりました。 まとまった写真はないんですが(おい!) その経過をご報告いたしましょう。 床柱は 日本栂ではない という答えが出てから それでは 「木曽桧の四方柾」 ではなかろうか という まるで天下無敵みたいな案を胸に木材のワンダーランドへ・・ ![]() ![]() 材木商のJさん F棟梁 大工のTさん・・ そして海岸屋はなぜにこんなに引きの構図で? 床柱はじきに決まり 次は床の地板だ。 ![]() 「では矧ぐか! これとこれか?」 「いやいや これは材料に失礼だろう・・」 「では二段にするか・・」 おー フランス料理の銘シェフが食材を前にクリエイティブな・・・ん? 能書きはいい? そう? そしてこう。 ![]() 吸いつき桟を入れます。 木は動く。 動かないように塗り固めたり 焼いたり蒸したり そしたら木は木じゃなくなって人にも寄り添わなくなるのよ。 動かしつつ留めておく。 そのための手立てならば先人はたくさんの手本を残しておいてくれてます。 そして現場ではこう留める ![]() 吸いつき桟と床板ははまっているだけ。 湿気れば太る 乾けば痩せる 動くことはできるようでいて 捻じれられない 割れることもない。 そしてこれは天井板でも一緒 ![]() お前 これを仕上げてみろ と今言われても無理。 この手の仕上げは ゆっくり引いたのではツヤにならない。 すばやく引いたら逆目が怖い。 よく仕上げたなぁT君。 刃先を丸く研ぐ 裏座を詰める 杢目の流れに逆らわない まあ それはそれとして ここにも吸い付き桟が入ってます。 あまり厚い板ではないので 桟の仕込み具合が大事。 弱くてはゆるむ きつくては張りすぎる。 で取り付けました。 ![]() ん? 廻り縁はどこ? はい 見えるのは2分 6mmです。 ![]() というわけで きっちりと透きなく仕上がってはいるものの がっちりと固定されているものがなにもない という楽屋裏でした。 最後はそれを支えた先輩の道具。 ![]() やれやれ 真面目にやってたらもう明日。 オチをまとめる気力もない海岸屋に皆様のご理解を。 ではまた。
by kaiganyafoo
| 2014-11-20 00:32
| 工事
|
Comments(4)
![]()
お疲れ様です(^^)
木曽檜の四方柾ったらいかほどするものやら?(^0^;) 木曽檜の匂い肌触りったらタマランものがありますね(≧▽≦) 床の天井は葉節が見受けられる感じがしますが地物でしょうか?(山武) これまたいかほどするものでしょうか…と下世話な心配ですが( ´艸`) 床の間の単価を弾いたらとんでもないでしょうね(^^;)
0
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
|
ファン申請 |
||