公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん こんばんは。
「海岸屋ふー通信」 は このまま消滅してしまうんじゃないか と ご心配の皆様。 大変申し訳ない。 まだまだ当分続きます。 昨日 神楽坂建築塾で 「職人の現状と未来」 という題で 不肖海岸屋 講座をやってまいりました。 これで一段落。 約10年にわたってお世話になってきた建築塾でいいかげんな講座はできないから と 一年前からあいまをみては取材と準備をしてきましたが ここしばらくの間、空いている時間は全部それに使ってました。 ![]() 今回は受講してくれた人達に 木の文化の一端を伝えてくれた・・はずなんですが どうでしょうか。 日頃 口数は多い性格ですがしょせん現場の人間。 こんなことは向いてないのは百も承知の上なんですが みなさん、 大工道具も大工すらも このままでは絶滅してしまうんです。 何もしないわけにもいかないじゃないですか。 で、 海岸屋自身が話をしていたので写真は一切ナシ (ああよかった) と いうわけで またブログは再開できることでありましょう。 (ぱちぱちぱち) それではみなさん 再開を祝ってカンパーイ・・って酒、飲めなかったんだったよ。 ではまた。
by kaiganyafoo
| 2014-11-09 19:10
| 海岸屋ふーの流儀
|
Comments(2)
![]()
|
ファン申請 |
||