海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

モダニズムの手法で民家を

みなさん おつかれさまです。


いい季節ですね。
夜になると雑木林の上に出る月がきれいです。





さて
吉田の数寄屋
安藤のモダニズムにも出会ったんですが
お目当てはここ。
モダニズムの手法で民家を_a0157159_2214896.jpg
素透撫。
すとうぶ と読みます。

着いたそのとき 風にのってものすごい量の桜の花びらが散りました。

ここは杉本博司さんが手がけたレストラン
普通に言えば 古民家を改修した店舗 ということですね。
入口はこうです。
モダニズムの手法で民家を_a0157159_2223949.jpg
材料はヒバでしょうかね。
端正なつくりです。

店内に入ると大きなカウンター。
モダニズムの手法で民家を_a0157159_22284598.jpg

家具を作るサイズとしては破格の大きさだけれど本物の木です。
木目も 気づかないほどの緻密さ。
木である という以外の意味を拒否しているとでもいうか・・

外部に向かっての開口は 柱間にあわせた木製のサッシ
床はウオールナットだと思います。
椅子はデザインから起こしたもの。

説明をすればそんなとこ。分析はできる。
でも・・・ なあ?
モダニズムの手法で民家を_a0157159_22352981.jpg
何もしていない とも言える。

注意深く抑制されている とも言える。




モダニズムの手法で民家を改修するとこうなる という
ひとつの手本 かもしれないが 誰がやってもこうはならない。 たぶん。

モダニズムという言葉がモダンからきていることを考えれば
新しい という意味を追うべき定めは内包されていると思うけれども
誰しもが明日には古くなってスタンダードになれないものは陳腐化する。
けれどこれは
今の時代であってはじめてこのモダニズム と思う。
ここまでそぎ落とす表現。
それで得られる
上質
静謐
精神性
抽象性 etc
モダニズムの手法で民家を_a0157159_22584027.jpg

正直 ここに着いたとき海岸屋の体調は最低で
食事をするどころか席に座っていることもつらいというざまだったんだけど
窓の外に流れる花びらを見て 誰もいなくなった静かな店内でゆっくりとしていると
少しずつものを食べる気がおきてくるのを感じます。

十中八九 自然のままの風景が一番美しくて 
人が触るたびに品がなくなるのが常だけれど
注意深く考えて 丁寧に作りさえすれば美しいものが作れるのではないか 
と思わされました。




おまけの写真は 店に入ってすぐのコーナーに掲げてある写真
杉本博司の作品。
モダニズムの手法で民家を_a0157159_23114834.jpg
す、すいません
やっぱ俺 建築以外のものってさっぱりわからないらしいっす。
モダニズムの手法で民家を_a0157159_23135524.jpg
もともtここにあったであろう沓石を部屋のなかほどに残すということが
ここの建物のオリジナリティに対するリスペクトだということならすぐにわかるんだけどねぇ



では また。

by kaiganyafoo | 2014-05-17 23:16 | 建物いろいろ | Comments(4)
Commented by くわはら at 2014-05-18 05:58 x
う~む、そぎ落としの美ですか…いい感じですね。自分が作るものは路線が違うのはなぜなんだろう?

素透撫さんのHPでより魅力が伝わりました。食事はされたのですか?
Commented by 106 at 2014-05-18 23:18 x
確実に目にしてるのですが良さに気付かずスルーでした
まだまだ修行が必要でござる
今日は戸田の松城邸を見学して来ましたよ
Commented by kaiganyafoo at 2014-05-19 12:05
くわはらさん
織部好みとか遠州好みとか 茶室にもありますけど
大名が大工をやったとは思えないので 
あいだに棟梁がいて仲立ちしたんでしょうね。

なまじの建築家よりも徹底したものを作っていましたよ。
考えさせられますね。
食事はしました。
おいしかったです。
でも たいていのものはおいしいんですけどね。
Commented by kaiganyafoo at 2014-05-19 19:43
106さん
戸田と書いてとだではなくてへだですか。
長八美術館に行ったとき通った記憶があります。
良さそうな建物ですねぇ。
ブログにアップしてくださいね。
<< 山梨 素透撫(すとうぶ) でのご馳走 吉田の数寄屋・安藤のモダニズム >>