公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん こんばんは。
海岸屋は 朝、車で移動するときには ブログのネタを考えています。 でも、うまく思いついても夜まで覚えていられないのが難点ですね。 ま 今日もそうなんですけどね。 さて これ ![]() どうですか? 正直 現地で直接見てみると イマイチ・・ アトリエ部分の壁が大きいというか背が高いというか。 でも写真でよーっく見ると こりゃぁ苦労してるわ。 だってアトリエは窓の大きさが必要なんだろうし そのアトリエ棟の壁のでかさを隠すために一母屋さがりの玄関棟をくっつけて さらに下屋でバランスをとっています。 うーむ これはこれでうまいんだな。 でも ![]() ![]() 失礼ながら手垢のついてしまったものもある。 真似がしやすくて あまりうまくできてないものも多くて そうこうしているうちに飽きられてしまった といういきさつ でしょうか。 ただ ここぞというところに柱を建てるなどして 全体を引き締めてみせるという大壁の技術はすごい・・です。 さて ここの近くに安藤忠雄が置いた箱 ![]() 逆側の角まで三角に伸びてる。 そうすると・・ 三角形の光が室内に差し込む。 時間が経つとその光が壁から床に移っていく。 ま 室内は写真が撮れないからお見せできないけども。 美術館で自然光 という目論見ですかね。 できて3年たっても中はコンクリくさいから この手に住もうという根性はないんだけど。 そして 数寄屋だけでもなくモダニズムだけでもない そんな空間に 海岸屋はここで会うことになる。(なんだ?) まー 昨日につづいて後半だれ気味の内容で明日にひっぱる海岸屋であった・・・ では
by kaiganyafoo
| 2014-05-17 01:11
|
Comments(2)
![]()
梅原龍三郎のアトリエかぁ、いいなあ
静かな佇まいのアトリエで、あの情熱的な絵を描いていたのかと思うと 不思議な感じがします。
0
![]()
|
ファン申請 |
||