海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

国内最大(級)の民家登場

みなさん おつかれさまです。


なんだか息がきれる海岸屋です。
(人生の話はしていない)
国内最大(級)の民家登場_a0157159_18133220.jpg
これは枯れた梅の木につかまって咲くバラ。
不思議な植物ではありません。
国内最大(級)の民家登場_a0157159_18161456.jpg
バラにしずくがつくと わざとらしいくらいの構図になるけど今朝の千葉は雨だったのさ。


さて
国内最大級の民家って みなさんどう思いますか。
国内最大(級)の民家登場_a0157159_18575921.jpg
このお宅は以前に海岸屋が仕事させてもらったお宅で
うっかり間口10間だと思ったら実は13間もあったというお宅
(うう・・記憶がさだかじゃない・・)
千葉ではこのくらいが最大級だと思います。

山梨 塩山駅前の甘草屋敷
国内最大(級)の民家登場_a0157159_19123152.jpg
これも ぎょっとするほどでかい。
間口13間半。
中はこれもんです。
国内最大(級)の民家登場_a0157159_1914961.jpg
うお! 広!
なんのためにこんなに広いんだかわかりません。
何十人も住んでた?
作業のスペース?

しかし・・
今回見学させてもらったお宅はもっとでかい。
ここは河口家と言って 山梨市に宮城県から移築したお宅です。
国内最大(級)の民家登場_a0157159_19204139.jpg
なんと間口が16間!
延床面積124坪!
国内最大(級)の民家登場_a0157159_19245462.jpg
こんな家見たことありません。

でかくて有名な石川県輪島市の時国家でも 下時国家が間口13間 
上時国家が間口16間です。
まさに国内最大級。
(ここから先は面白くありません とばしてくださってけっこうです。)

もちろん海岸屋のことですから 思いっきり写真を撮りまくったんですが
内部の写真は個人のプライバシーにかかわるので載せられません。

で、 いつものことですが 構造材があらわになっている土間に立って
上棟の手順をなぞってみました。
こうすると新築のときの棟梁が どんな手順で梁算段を考えたのかが想像できるんです。

これだけの大きな普請だと 見せ場を作るとか 腕自慢 材料自慢に走ることがあっても不思議ではないんですが、そんなそぶりは見当たりません。 大きな梁は構造上必要な場所に置かれ それが経年変化でどう動くのかを予想して十分な対策を施しています。 いかにも東北の職人らしい抑制の利いた人柄がしのばれます。 おそらくその効果があってのことだと思いますが、こえrだけの古さと大きさにもかかわらず、構造はきわめて健全で偏った劣化を示しているところはありません。 ずいぶんと勉強になった古民家見学でした。

by kaiganyafoo | 2014-05-15 23:59 | Comments(0)
<< 吉田の数寄屋・安藤のモダニズム 地元で一番の建物 >>