海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ちょっと手間がかかる修理

みなさん おつかれさまです。



佐村河内守 という人の名前を
サムラカワチノカミ と読んでしまった海岸屋です。
時代劇か! と突っ込まれそうです。
昔から時事問題は弱かったんだよな。



さて
しばらく前から改装工事をしているこのお宅
ちょっと手間がかかる修理_a0157159_2015175.jpg
このあたりでは化粧造り とか言われますね。

大工用語で 見える部分の材料を化粧材といいますから
外部も真壁で 軒裏も天井を張らずに隅木垂木を見せる造りが化粧造り でしょうかね。
これの略式なものを 野郎化粧 とも言います。
なんで略式が野郎なのか さっぱりわかりませんが。

さて このお宅 眼力のスルドイお方は不具合を見つけるはず。
チッチッチッチ・・・・チーン!
時間切れです。

答えは玄関の傾き。
向かって左側が下がってます。

はいアップ
ちょっと手間がかかる修理_a0157159_20115879.jpg
垂木が乗っかっている桁材が細かったのか腰がなかったのか
真ん中の束が下がっていて鴨居を押しているため建具がはずれません。
それから長押を見てもらうと 左側の柱に引っ張られて
ぐーっとしなってしまっているのがわかりますか?

わからない人! (はーい)
海岸屋と同じですから心配ありません。

でもね
基礎から下がっているのか 
柱の下端が腐ってるとかで下がっているのか
外から見たのではよくわからない。


壊してみました。
ちょっと手間がかかる修理_a0157159_20183697.jpg
はい 袖壁取ったー。
外壁のタイルはもう浮いて剥がれかけでしたし
内壁は折れ曲がって 建具が引き込めない状態。
はい次
ちょっと手間がかかる修理_a0157159_20221187.jpg
怪しいです。
タイルを剥がしたら シロアリの形跡がばばーんと。
下地とタイルが剥離したスキマに草もはいりこんでる。
ちょっと手間がかかる修理_a0157159_20244135.jpg
原因がわかりました。
ヒノキって わりとシロアリが喰う材料なんですが
そこが集中的にやられてスカスカになってる。
だから柱が下がってきてるんですね。 了解。

工事は土台の交換です。
基礎は大丈夫。
あーよかった。

入母屋の屋根では隅木にはかなりの重量がかかります。
ここの場合ならその重量は全部隅の柱にかかる。
その重量が 土台の横ホゾが柱にささっているところにくるわけで
構造的にはかなり無理があります。

柱の下端は土間コンクリートに接していましたが
雨がかかる部分よりも低いため湿気が寄って風化してました。
つまり 重量は全部横ホゾにかかってる。

ここはできれば沓石で柱を受けたいところ。
基礎も布ではなく ベタで総持ちにしたいです。




と いうわけで面白くない記事で申し訳なかったっす。
おまけの写真も面白くないっす。(海岸屋的にはチョー面白いけど)
ちょっと手間がかかる修理_a0157159_2051257.jpg
木原村下のステッカー付きの記念品。
中身は玉鋼とその材料真砂砂鉄。
ちょっと手間がかかる修理_a0157159_20533811.jpg
コークスみたいだなぁ と思ってたけど全然違う。
小さくてもずっしり重い。
ありがとう!石原さん。
原稿と写真は今日送りました。

これでなんか刃物が作れないかなぁ・・
地金の和鉄はけっこう持ってるんだけどなぁ・・

まあ マニア君な話ですまんね。
ではまた。

by kaiganyafoo | 2014-02-24 20:57 | 工事 | Comments(2)
Commented by まめたん at 2014-02-25 13:29 x
お疲れ様です(^^)

化粧造りの玄関外部腰がタイル貼りって流行った時期があったみたいですよね(^。^;)

そして、改築やら解体やらで見てみると白蟻の餌食になっているのが常でしたね…

玉ちゃんの刃物楽しみにしていますね(^_-)-☆
Commented by kaiganyafoo at 2014-02-25 20:18
実はここのお宅の前にかかわった現場は
作りがそっくりどころかタイルの柄まで同じ
そして
シロアリ満載までそっくり です。

これを作った当時は かっこいいと思ったんでしょうね。
<< 季節ネタ 床板のスキマは0.3mm >>