海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
公式サイト
最新の記事
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

道具が錆びる日2

みなさん おつかれさまです。



千葉外房は もやっとしてます。
朝 作業場に入ると中のほうが寒い。
・・・・・
こういうときはやばい。

湿気は多いし
機械やら道具やらの金属は冷えてる。


おきまりの 結露
やれやれ。

道具が錆びる日です。




もうね しょうがない。
メンテします。
道具が錆びる日2_a0157159_20593625.jpg
横のフタをあけてグリスアップして
摺動部分(しゅうどうぶぶん って読んでね)にはオイルをやります。
ふつーのエンジンオイル。
この手押しの定番の上下も 指2本で動くようになった。


道具が錆びる日2_a0157159_2131249.jpg
自動もローラーの調整をして そのあとコーティングしてやる。

まだ終わってないんで
このへんで。

そっけなくてごめんね。

by kaiganyafoo | 2014-02-15 21:06 | 大工道具 | Comments(2)
Commented by まめたん at 2014-02-16 10:00 x
錆びとりお疲れ様です(^^)

うちのも当然のように錆びまくりました(^。^;)

家に居たので直ぐに拭きましたが、現場出だったらすっかり赤錆になっていたところです( ´艸`)
Commented by kaiganyafoo at 2014-02-18 19:29
ですよねえ・・・
毛布かなんかを全体にかけておけばいいのかな?
ときどき こんな日がありますね。
<< バームクーヘンのカタマリ 野だたら 野玉鋼? >>