公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん おつかれさまです。
みなさんのところは 雪 どうでしょうか。 海岸屋が住む東金は雨です。 でも 近くの町ではけっこう降ってるそうです。 みなさん お気をつけ下さい。 無理は禁物。 今日はほぼ一日事務所にこもっていたのですが 電話が何件かありました。 「雨漏りを安く直してください」 という電話と 「蛇口の調子が悪いです」 という電話。 もうひとつは 「たたら操業の感想文書いてください」 という電話。 むー この形は何かをあらわしているんかな? 海岸屋が名文章を書くだろう といって頼んできたのではなく 一番遠いところから見に来たから だそうです。 1600文字は長いな。 でもこれ。 「鉧」は 「けら」 と読んでください。 金の母で 「鉧」 日本人が作った国字のような気がする字ですが これが たたらから出てきた そのままの形です。 で 海岸屋の手が写ってるからわかるでしょうが かなり小さい。 24kgだそうです。 (のどから手がでている のではなく。) これは 和鋼博物館のイベントでやった たたら操業の成果で 粘土をこねて 炉を築いて 炭と砂鉄とで操業をして そして鉧出し までするということでした。 炉の大きさは1mくらいなのかな? 今年もやるそうです。 (行きたいナー) ぜいたくなことに村下の木原さんに指導してもらったとか。 (たたらで一番偉い人を村下 むらげ というのだよ) ふむむむ そこから玉鋼を選別するとこうなる。 ですよねー あんまり違わないよね。 聞いた話では 島根の砂鉄はたたらに向いている砂鉄だそうで 岩手の砂鉄は鋳物に向いていて 刃物は作りにくい とか。 では 九十九里の砂浜からとれる砂鉄はどうなんだ? ん? 隣町には 金谷 という地名もあって そこはちょっと内陸で 古代には野だたらもやってたかもしれないから たぶん 浜の砂はむいてないんだろうね。 炉を築くのでも粘土もないし 島根から運ぶわけにもいかないし・・・ っておとといと同じこと言ってますね。 さて おまけの写真は このあいだ行った八鶴亭 こんな 本格的な木造三階建ては 東金ではここだけでしょう。 成田山の参道の大野屋さんに行ったときも思ったけど これだけの規模のものを維持するだけの売り上げって ずいぶんな金額になるんだろうなあ・・・ 文化的って 採算があわないもんなんだ って 司馬遼太郎が言ってた気がする。 いや 採算があわないのは他にもあるな。 うん 言わぬが花だな。 ではまた。
by kaiganyafoo
| 2014-02-14 22:56
| 材料
|
Comments(2)
Commented
by
まめたん
at 2014-02-16 10:09
x
お疲れ様です(^^)
玉鋼はかなり細かくランクがあるらしいですが、下位のランクの物も日刀保が持って行くんでしょうかね? そしてたまに鉋鍛冶さんが造る玉鋼鉋の鋼のランクはどの位の物なんでしょうかしら? ね…?
0
Commented
by
kaiganyafoo at 2014-02-18 19:35
玉鋼の等級は 低いものを上げる という技もあるのだとか・・
1級Aとか1級Bとか いろいろ展示されてましたが 見た目では何がなんだかさっぱりです。 靖国たたらの時代は 松 竹 梅 という等級でした。
|
ファン申請 |
||