海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
公式サイト
最新の記事
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

寒い台所と シタールのカレー

みなさん おつかれさまです。




ぐっと冷え込んで 道路なんかも凍った千葉外房です。
晴れて 空は青くて
風が吹くと 積もった雪が舞います。

いいねぇ・・
海岸屋は寒がりじゃないので のんきなことを言ってますが。
(生まれは山形 寒冷地仕様?)



でもね
今日の現場は 昔ながらの住宅の台所。
わかりますか?

寒い
暗い (そしてかび臭いぞっと)


昔の女の人は大変だなぁ・・・

お茶の時間や昼には 玄関まわりとかに出てくるんですが
外のほうがあったかい。 (そしてずーっといい気分だ。)

ですから 今度は 床下や壁や天井に 断熱材を入れます。 しっかりと。
予定になかったのに 床板と天井板を剥したのはそのため。
うーん
海岸屋 やさしいなぁ・・

最初っから予定に入れとけよ って声が聞こえますけどね。



シタールのカレーです。
寒い台所と シタールのカレー_a0157159_2064978.jpg
ん?
これってシタールじゃなくね? とお思いの方
正解! アナタは立派なシタール人。
シタール人の言うシタールのカレーはこれでしょ?
寒い台所と シタールのカレー_a0157159_20533100.jpg
いやいやいや
一枚目の写真もちゃんとシタールだから。
とおっしゃるアナタ。
正解!!  アナタは立派なギャラリーten人 (何だって?)

今なら外房 大網で あの!伝説のカレーが食べられます。
しかも器や什器はギャラリー的!(何だって?)

おいおいおい 大体が シタールって何だよ とお思いの方。
・・・・
・・・・
・・・・
ふっ (微苦笑)
・・・・ これです。
寒い台所と シタールのカレー_a0157159_206049.jpg
はーい
どうですかあー?
みえますかあー?
千葉きってのカレーの名店 シタールとはここでぇーっす!
どこにあるんだ とお思いの方
電柱の表示を心眼でお読み下さい。
「検見川町1丁目」と書いてありますよー (あっいけね)


寒い台所からシタールって脈絡なくね? とお思いの方。

あのね

「ギャラリーten」で
「ギャラリーten」で     
(大事なことなので二度言いました)

シタールカレーをサービスしていただいた方は 
このあいだ台所の改装工事をさせていただいた方  なのですが、

「台所があったかくなって とても嬉しい」 と言って下さいました。
え?
聞きましたか?
大事なことなんでもう一度言いましょうか? いい?

それがどうしたかい! とか思ってるかもしれませんが
そんな人って 愛がないな。

建築業者にとって 一番大事なものが さ。
とかなんとか

上からモノ言っちゃってますが 舞い上がってる ということで勘弁してね。
ではね
またね。

by kaiganyafoo | 2014-02-05 20:33 | 食べ物 | Comments(5)
Commented by まめたん at 2014-02-05 23:44 x
お疲れ様です(^^)

大工さんで喜びの対象が「儲かった」と、お金である人と「喜んで貰えた」と、感謝の気持ちを頂けたことと大別して2種類かと思います(^。^;)

ブログ内容からして海岸屋様は後者であるかと推察しておりますが…( ´艸`) であるとすれば、海岸屋様は商人ではなく職人さんなんだと思います(^^)

こんな事書くと、「商売なんだから儲けを追求するのは当たり前じゃん」とか言われちゃいますね(^。^;) 確かに商売でやっておられる方々は当然そうでしょうね(^0^;)

ま、私は「商売」ではありませんが( ´艸`)
Commented by まめたん at 2014-02-07 12:07 x
カレー屋さん…シタールは置いてないんですか?

叉はシタールの生演奏とか…( ´艸`)
Commented by スタッフH at 2014-02-10 12:29 x
先日はギャラリーにお越しくださりありがとうございました。

そして何より、年末のお忙しい中儲からない仕事にもかかわらずよい仕事をして頂き本当にありがとうございました!!

昨年までは冷蔵庫よりも寒い台所でした。お風呂も浴槽に入っても冷えてしまうので冬場はスポーツジムで済ませていたようです。
ぬくぬくマンション住まいの娘家族は、冬は実家に寄り付かないという有様でした。

昔の一軒家は寒くて使いづらくてどうにもならないのかと思っていましたが、昔ながらの良い部分を残しながら快適に過ごせる様にリフォームして下さり本当に感謝しています。

ありがとうございました!(^^)!
Commented by kaiganyafoo at 2014-02-10 23:36
まめたんさん
若いころ 自分では懸命に仕事をしていると思っていましたが
視界にはあまり何も写っていなかったように思います。

仕事と自分
自分と仕事

そして仕事とは 木材の加工であり
道具の使いこなしであり
構造材の組みたて でありました。

それらの目的が 住む人達の幸せにある ということが
実感としてわからなかった そんな時期が長かったようです。

今は住む人の事を考えますし
喜んでもらえればとても嬉しいのですけど
おそらく 十分にわかっているとは言えないかも知れない と
自戒をこめて考えるようにはしています。



そう言えば シタールとは楽器の名でしたか・・
名前の由来は知りませんでしたね。
うかつ・・・
Commented by kaiganyafoo at 2014-02-10 23:46
スタッフH様

マンションに住む方は 一戸建てに移ると 寒いらしいです。
できるだけそう感じないように 慎重に施工しますが
今は断熱材などの性能があがっているのでだいぶ助かります。

今回のお住まいは 古くはありましたけど
もともと質のいい建物でしたしデザインもすてきでしたので
今回の工事では材料もいいものを使わせていただいて 施工する側も幸せでした。  例えば その床板はこれから たぶん中に住まう人達を守ってくれることだろうと思います。  ありがとうございました。
<< 百年の孤独 ハツリ仕事のむずかしさ >>