公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん おつかれさまです。
寒くなる 寒くなるといわれつつも春の陽気の千葉外房です。 もう もも引きもはきませんし ストーブもつけません。 立春過ぎたからもう春ですか・・・ 明日は雪とか言ってますが どうだかね。 さて かなり久しぶりに堅木をさわります。 (杉とかヒノキとかじやない木 広葉樹のことかな) ![]() 野球のバットがタモだそうです。 (イチローのバットがアオダモで云々 という本を読んだ記憶が) これは何をしているのか ご存知ない方のために申し上げますが 通称「手押し」という機械に乗せて まっ平らな面を作っているところです。 ひっくり返すとこうなってます。 ![]() 板のへりの方だけが削られているのが。 真ん中あたりはくぼんでいるから削れませんね。 そう 乾燥していくと 木ってみんな曲がったり反ったりしてるんですよ。 2回目にはこうなる ![]() 段々と平らな部分が増えて くぼんでいるところが少なくなってますでしょ? ま 昔のかつお節削りとおんなじ理屈の機械なんです。 このあともう一回かけて次は別の機械で寸法を決めます。 厚みは1寸 とかね。 これで巾木とか 敷居とか トイレのカウンターとかを作ります。 いいかんじになると思うんだな。 そしてお茶の時間 ![]() 本当にみかんまるごと一個入りだぁー! びっくり。 ・・・・・ ・・・・・ ![]() はっきり言います。 これは相当にウマイです! ゲテモノ キワモノではない。 イチゴ大福にぜんぜん負けてない。 で 夜なべの仕事 ![]() 側板に 積み重ねていくための凹凸がある。 あるんだけど・・ 二つとも左側用のものを作っちゃった・・・ 残念。 もういいです。 片付けも明日やります。 弘法も筆の誤りって言うでしょ? え? お前んところは工房自体が誤りだって? 誰がうまいこと言えってゆーた。 もうえーわ また明日や。(インチキ大阪弁)
by kaiganyafoo
| 2014-02-03 23:01
| 食べ物
|
Comments(4)
![]()
お疲れ様です(^^)
間違い、勘違い、おっとっと、あらら、あ~あ……つてのは有りがちだと思います(^0^;) 良い箒が有りますね(◎-◎;) 後便で送って貰う筈の私の真新しい箒は、そこの現場の仕上がり後の掃除用として勝手に贈呈されて来てしまいました(^。^;)
0
この間違いは自社用だから自業自得で済みますが
お客のある仕事だったらぞっとしますね。 それから この箒がいい箒だということを そんなにあっさりと見抜かれては びっくりです。 小さい箒ですが 並みの大きな箒よりも高い。 千葉で一番いいほうきうや(海岸屋認定)の作です。 ![]()
えーと 千葉ほうきや で検索してみて下さい。
木更津の清川駅前の店です。 ここでは親父さんが箒を編んでいます。 手仕事で しかもレベルの高いものを作っていますので 海岸屋はすっかりファン というところです。 たぶん 本当の手作り箒というのは 千葉にはほとんど残ってないように思います。 ![]()
|
ファン申請 |
||