海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

餅搗き

みなさん おつかれさまです。

例年 30kgの餅を一人で搗いて
次の日くたびれて休んでいる海岸屋です。
(今年はどうなんだ って話だ)


さて まだあたりが暗い時間からかまどに火を入れます。
餅搗き_a0157159_19315071.jpg
はいはい残念ながらトタンのかまどです。
これを重厚な土のかまどにすることを企ててはや数年
来年こそはかまどづくりを覚えたいです。
(話が脱線してますはいそうです)

餅搗き_a0157159_1938368.jpg
向こうに写っているのは やはりトタンのストーブで 
手前に写っているのはやはりトタンの臼・・なわけはないね。

臼の大きさというのは 中身がどのくらい入るかで表しますが 大半の臼は3升臼。
だが 3升臼には3升入らないことが多いんですね。
それは 「並3升」 という大きさだからで
本当に3升入る臼は「本3升」と言います。

これは中山競馬場の近くにいた(過去形)臼屋さんに聞いた話ですから
ほかの土地にはあてはまらないかもしれません。

毎年30kgの餅米を7回に分けて搗きますから
一回あたりは約3升になりますが
ウチの臼は余裕のよっちゃん。
たぶん5升でも入ります。(自慢)
(はいはいまたも脱線ですはいそうです)

はい 搗いています。
餅搗き_a0157159_201054.jpg
・・・って あれ?
搗いているのはイラン国籍 南北アゼルバイジャンの統一を願うA君です。
こねているのは4臼目にしてリタイアした 海岸屋54歳です。

昭和19年渋谷生まれのNさんから
平成25年生まれのHちゃんまで幅広い参加 
あるいは
身長190cm超の人から
体重115kgの人まで 幅広い参加・・・ まーそれはともかく
後半 お供え餅を作る の図
餅搗き_a0157159_2084528.jpg


食事ターイム。

あんこ餅 からみ餅 なっとう餅 はば海苔餅 
生ハム餅(!) チーズフォンデュ餅(!!)
和洋折衷 餅の乱れ喰いだぁー!!
(当然喰うに忙しくて写真なぞ撮ってるわけもなく・・)

餅搗き_a0157159_2014733.jpg
戦い済んで日が暮れて・・
当然のことながら足腰にきている海岸屋でした。

今年は海岸屋に仕事をさせたぞー っと言う方
今日明日中には かくなる餅が届くでありましょう。
心してお待ち下さい。

では。

by kaiganyafoo | 2013-12-28 20:17 | 季節のはなし | Comments(4)
Commented by 余計なお世話かも at 2013-12-28 22:12 x
昔、市役所に頼まれて
臼の削り直しをした事が  あります。
貸し出し用の臼なので  いろいろな人が
搗くため 淵をたたいて  ぼろぼろの臼を七台
削りなおしました。

その時、競馬場脇の臼屋さんに相談したのですが
廃業してたため  自分で出丸の鉋を  そり台にして
コツコツ夜なべして かなりの時間 かかったように思います
(もちろん、杵もかなりありました)

街道沿いに玉切りした材料が転がっていたのが懐かしいです。
Commented by まめたん at 2013-12-29 11:58 x
お疲れ様です(^^)

餅搗きもお疲れ様でした! 餅美味しいですよね、大好きです!(^^)! 1日おきに餅でも良いですね(^^)
Commented by kaiganyafoo at 2013-12-30 19:36
おお さすが 臼屋さんご存知でしたか。
確か私は船橋の市かなんかで会いました。

臼を7台も直すとなるとかなりの時間がかかりますねぇ・・
今年はA君は臼のへりをヒットしたので 杵の手直しが必要になりました。 だんだん短くなるなー 

知り合いの大工さんが (村上建築工房さん)
今年は自分で臼を作った という記事をのせてました。
3日かかったそうです。 できればやりたくないなぁ・・
Commented by kaiganyafoo at 2013-12-30 19:40
まめたんさん
やっぱりだいぶくたびれます。
でも 差し上げたお客様が喜んでくれたり
餅つきを見たことがない という人がきてくれたり と、
これでは やめられませんね。
<< 続?今年最後の仕事 今日は悪口だぜ >>