公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
と いうわけで中々忙しい日々を送っている海岸屋なんですが
今回は荒木ハツリ塾へ行ってきました。 (そんな名前の塾はない) ここです。 写ってます 多分。 このブログを読んでくださっている高貴な方々は 「ハツリってなんだ?」 などとはおっしゃらないと思いますが 念のため。 こんな道具を使ったりします。 左側は海岸屋が 「山の木を伐採するところから家を建てるところまで全部やるぜぇー」 と言って購入してから20年、ずーっと放置されてきた収蔵品(!)です。 (収蔵すんな って話だ) こんなふうに使います。 ええ 「昔の大工さんのように山の木を使いこなす技術があれば 生命力を失ってしまった現代の住宅建築事情を そして閉塞してしまった林業と建築との関係を突破できるかもしれません」 とか言ったような言わなかったような気がしますが でも 海岸屋じたいはそんな技術を持ってないんです。 まあ とんだ口先男ですね。 海岸屋が400数十キロの移動でヘロヘロですとかなんとか言ってへばっているのに 九州から来たこの彼は嬉々としてハツリ続けていました。 うーむ 1200km。 そして軽の1box。 すいません先輩。見習いたいです。 山田太郎並みのドカベンも素晴らしかったです。 でも この(仮称)W先輩は 3.11の津波で被害を受けた瓦礫をご覧になったらしく 「たとえ瓦礫だとしても現代住宅の瓦礫はあまりにも無残である」(意訳) とおっしゃってました。 むー 剥がれて 木目のない裏側が、しかも濡れてふやけているMDFの枠材。 水に濡れてボロボロにくずれた石膏ボードや断熱材。 確かに想像しただけで そのダメっぷりがわかります。 帰りにハツリを2丁買ってきました。 練習しなくてはね。 地元の役でお世話になっているIさんも 大工の先輩方も まー なかなかにあきれちゃったような反応でしたけど。 おまけの写真はおみやげを買った酒屋さんの店内。 これが チョウナだろうがハツリ(マサカリ)だろうが 自由自在に使いこなしていた時代の 飛騨の大工さんの技術力と美意識 のなせる技だと思うんですがねぇ。 明日は仕事で屋根に登るんで もう寝なくちゃね。 おやすみなさい。 また明日。 にほんブログ村 にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2013-10-08 02:24
| 海岸屋ふーの流儀
|
Comments(8)
Commented
by
正宗
at 2013-10-08 12:38
x
行ったのですね、行ってきたのですね、羨ましい!!凄く興味があって、斧を購入したものの、まだ柄もついていない…さらには、なんか形が違う…(爆)
0
Commented
by
エコヴィレッヂ八百剛
at 2013-10-08 14:28
x
解説者も大事な役割なのですよ
Commented
by
余計なお世話かも
at 2013-10-08 19:41
x
そういう体験できる所、なんで黙って行くかなぁ
ちょっと電話くれれば、運転手だってやるのに! まぁ与板の削ろう会に行けば、荒木師匠に、会えますけどね 今度、楽しそうな企画があったら、誘ってくださいね。
Commented
by
kaiganyafoo at 2013-10-08 22:55
Commented
by
kaiganyafoo at 2013-10-08 22:59
八百剛さん
解説者になるつもりはないんです。 自分の技術としてモノにするつもりで行ってます。 ただ 最近は腕力も落ちてきてますから 習得するのに時間がかかるかもしれない とは思いますね。 むろちゃんの作業場で使いたい とか考えてもいます。
Commented
by
kaiganyafoo at 2013-10-08 23:02
Commented
by
ダイアン
at 2013-10-11 21:44
x
私、与板で太鼓梁の墨付けと刻みの実演します。見に来てね。
Commented
by
kaiganyafoo at 2013-10-16 06:56
|
ファン申請 |
||