海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

鉋のいろは

みなさん こんばんは。
いい天気の日曜日 いかがお過ごしですか。



このブログはフェイスブックにリンクしてあって
知らない人は なんのこっちゃ と思うでしょうけど
先日の鉋の話についてご質問がありましたので
今回は その回答編。

大工道具に興味のない人は 大ハズレの回です。



さて 鉋のサイズですが
鉋のいろは_a0157159_2230321.jpg
海岸屋が握っている左側から 一寸八分 一寸六分 一寸四分 
のこりの二つは一寸二分です。

呼び方は いっすんはちぶ とか すんぱち とか 一寸を略して はちぶ 
などと言います。

一応 一寸八分 と言うのは刃の巾ということになってますが・・
鉋のいろは_a0157159_2238961.jpg
実際には70mm つまり二寸三分もある。

鉋屑の出る寸法なんだよ とも言いますが
鉋のいろは_a0157159_22391636.jpg
鉋台の口巾で65mm
この場合の刃先の巾で63mm。
どこにも一寸八分(54mmくらい)は出てきません。


まあ 大工道具なら のこぎりの寸法も実寸と呼び寸が違うし
ほかでは 雨樋の太さとか 餅つきの臼のサイズもそんなかんじです。
気にしないで まるっと覚えたほうが勝ち。

ただ最近では 寸八を70mm 寸六を65mm と実寸で呼ぶ場合も増えてます。
ジャロに怒られるからかな? (違うと思う)

海岸屋が思うに 一番スタンダードな寸法というのは 寸八。
刃をうんと出して ガシガシ削りたい時などは 寸六。
寸四 というのは駆けだしの小僧で 体が出来てないときに持つ鉋 だといいます。
そう 巾が狭い方が軽く引けるんですね。

でもね 最近寸四の鉋が持ちやすくて気に入ってるんです。
はい 小僧並みなんですね。
鉋のいろは_a0157159_22573018.jpg
この寸四、海岸屋の好みにあわせて 巾をちょっとだけ削ると 
スマホの巾と同じになります。

これこそ人間工学的になんちゃらかんちゃら・・(すみません 口からでまかせっす)


それから 鉋というのは 台に80%くらいに仕込んで売ってるのが普通で
大工さんが好みに合わせて削って刃を出すものでした。
これを八分仕込みと言ったりします。
海岸屋の場合は こんなふうに細工をしてます。
鉋のいろは_a0157159_2331543.jpg

鉋のいろは_a0157159_2345967.jpg
この鉋みたいに 削って出した鉋屑をつけて売り出したのは
ずいぶん最近のことだと思います。

すぐ使い とかいわれてますね。

さて インチキ2分研ぎはおいといて
「玉」
鉋のいろは_a0157159_23101888.jpg
はい も作さんの玉の四分とはこれです。

も作さんとは 東京に一人だけ残った鉋鍛冶で 本名は神田さんと言います。
右端に玉鋼 と切ってあるのがわかりますでしょうか。

玉鋼とは 日本古来の製鉄方法で作った鉄の中の鋼のことで
そのタタラ製鉄とは 砂鉄と炭とで様々な鉄を作り出します。

もののけ姫にも出てきましたね。

日本刀は この玉鋼を原料とすること というきまりがあって
とても貴重なものでもあって なかなか大工道具などには使えないようです。

刀鍛冶でもない神田さんが なぜ玉鋼の鍛え方を知っているのか
玉鋼みたいな不均一な原料で どうやって焼入れをするのか
まれに 考えられないほど高性能な玉鋼の鉋があるのはなぜか

わからないことだらけです。

でもまあ 今度 これを仕込んで鉋掛けをしてみましょう と言ったところで
鉋のいろはの い が終わり。

おまけの写真は 貰い物の写真。
鉋のいろは_a0157159_23331333.jpg

鉋のいろは_a0157159_23335681.jpg
みなさん ありがとうございます。 ごちそうさまです。

ではまた明日。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2013-06-23 23:34 | 民家 | Comments(3)
Commented at 2021-12-24 17:54 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 古海裕子 at 2021-12-24 17:54 x
龍田峻次
Commented by at 2021-12-24 17:54 x
<< 東金の町なか 超かっこいいホームページのため... >>