公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん お疲れ様です。
工務店施工技術向上月間に突入してしばらくたちますが(そんなものはない) 本日のお題は土台交換です。 風呂場の土台交換はあきるほどやりましたが 見えなくなる部分ですから まだ楽です。 今回の施工場所は玄関。 もともと式台に隠れて見えなかった土台を 見えるように仕上げて直す というもの。 ではどうぞ。(何がどうぞなんだかね。) ![]() こんなふうに 基礎とブロックとで囲ってしまうと 風通しが悪くなって湿気もこもって シロアリの住環境としては快適になっちゃう。 ![]() ブロックを撤去して コンクリートを打ちました。 少し低くなっているのはタイルを張るための用意ですね。 これから土台を交換します。 ![]() 3cmくらいのキリで穴をあけて セーバーソーを突っ込んで切断。 ![]() でかいのに小さいの。 見てわかるようにシロアリはアリではありません。 頭と腹しかなくて胴がない。 ![]() すっきりしましたね。 これから新しい土台を入れます。 ちなみに 今写っているコンクリートの立ち上がり部分を 「土台」 という人がいますが これは土台ではなくて 「基礎」 このブログを見ている立派な皆さんは間違えたらいけませんよ。 ![]() 床下の通風がとれるように 土台の下にパッキンが入ってます。 ![]() 朝から二人でかかって ここまでで一日仕事。 あとはタイル屋「さんにお任せです。 さあ 技術向上月間の一回目 土台交換でした。 ではまた ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2013-04-15 23:56
| 工事
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||