海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

土佐材はえいぜよ

みなさん こんばんは

今日の千葉は大変な風が吹いて
気温も高かったし さぞかし花粉がたくさん・・・
とか書くと読んでるだけでくしゃみが出るといけませんからやめておきます。





さて
土佐材はえいぜよ(にわか土佐弁)と言いましたが どういいのか。
まずは原木市場から
土佐材はえいぜよ_a0157159_20525732.jpg
ん? なんかふっとい木が入ってませんか?
太くない木(でも細くはないよね)もいい感じです。
土佐材はえいぜよ_a0157159_20552038.jpg
太い! 短い! 傷がある・・・
でもいい杉だな。
これが短いのはヘリコプターで出しているから
長いままだと重くて出せないんだそうです。
むー
つまり 林道がないところから出している
さらには太い木をねらって択伐 または一本釣りをしているのか・・
まあ それは人間の都合の話。
杉自体は素晴らしい質だと思います。

さて次の日に行った馬路村です。
土佐材はえいぜよ_a0157159_21565480.jpg
なぜ徒歩なのかは秘密。
見てもらいたいのはそこじゃなくて山肌。
岩です。 そしてそこに十分な湿気が通年あるからコケが生えてる。
土佐材はえいぜよ_a0157159_2221446.jpg
川の水で洗われたところも岩で この山全体が岩山であることをうかがわせます。
はい 過酷ではあっても良質な杉が育つ環境だと思います。

やがてたどりついたのは千本山。
土佐材はえいぜよ_a0157159_224542.jpg
吊り橋を渡ってすぐに「橋の大杉」 に御対面。
樹高54.2mだそうで これは日本最高水準でしょうね。
土佐材はえいぜよ_a0157159_2354766.jpg
ん?巨木に見えないって?
まー えてしてそういうもんです。 気にしない気にしない。
高知には杉の大杉といって樹高60m、本によっては日本一の高さとされる杉もあるので
もともと杉の生育には向いている土地柄なのかもしれません。
しかし・・・
土佐材はえいぜよ_a0157159_2382740.jpg
わかりますか?コレ。
なんか遠近感おかしいカンジじゃないですか?
人が縮むわけないから木が大きい ということで了解っすか?

杉の品種は魚梁瀬杉(やなせすぎ って読むんだよ・・・)
自然更新の天然杉で 樹齢は200年から300年。
(だと思います。違ってたら誰か教えて)
ここは杉の木の聖地でしょう。
こんな場所は全国にも何箇所もない。
素晴らしいです。
まったく素晴らしい。(ええ 大事なことなんで二度言いました。)

さあ みなさん 了解しましたね?
何がって 高知県が良質の木材に恵まれてるってことがです。

さて ここからが問題です。

今 一番安い木材というのは杉です。
材木屋さんに聞いてみてください。
外材より安い。
かつて日本の商社が開発途上国で木を切りまくってエコノミックアニマルだのなんだのって言われましたが今は国内で安い木をきりまくってハゲ山をつくって放置しています。
アニマルでもこんなことはしない。
腹が減ると自分の足を食うといわれてるタコ並みですか・・・

ではみなさん
なぜ再生産も出来ない値段になっちゃうんでしょうか。
誰か値切りました?
海岸屋が作る住宅では木材費は工事費の15~17%くらいでしょうか。
柱 梁などの構造材はその半分くらい。
だから2000万の家で150万から170万くらい。

これが高いか安いか。

もし倍の値段で買ったら 林道が作れて造林ができるのか。
バリバリ伐った木材はどこに行ったのか。
(最近木材自給率が少し上がったのは針葉樹合板のせいらしいですぜ・・・)

そうです
ここから先は工務店とか建築家とか 家を建てる施主とかの教養の話になるんです。
ハウスメーカーにはなんにも期待しちゃいけない。
経済効率以外のポリシーを持てない存在だから。
住宅建築全体に 国産材への良識を育む風潮を作って
ハウスメーカーはじめ 分量の多い分野を誘導するしかないでしょう。

そうしないと 大工がいない 大工道具がない
そして山には木がない という未来が来て
子孫に笑われたり恨まれたりする時代になるんでしょう・・・

ええ
土佐材はえいぜよ 
だけんど今のワシたちゃあかんぜよ(にわか土佐弁)というはなしだったぜよ。
おまけの写真は日本ツガ
土佐材はえいぜよ_a0157159_082496.jpg

土佐材はえいぜよ_a0157159_084358.jpg


ではまた明日

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2013-03-10 23:47 | 材料 | Comments(2)
Commented by kon at 2013-03-13 09:14 x
エコノミックアニマルだのなんだのって言っていたのは、フランスの一社だけですよ 日本のメディアや自称知識人がそれに乗っかって大声で叫んでただけです
Commented by kaiganyafoo at 2013-03-13 23:21
そうなんですか。
初めて知りました。

そう考えると エコノミックアニマル という言葉が
どう広がってどう受け止められるか を計算した
巧妙な けん制のためのキャッチコピーとも思えますね。

お教えいただいて ありがとうございます
<< 土佐刃物 土佐の三白 >>