公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん お疲れ様です。
今日もけっこうバタバタの海岸屋です。 朝一の仕事はこれ ![]() ![]() 万能機 研磨機 超仕上げ ホゾ穴あけ 等々 海岸屋の作業場ができるまで 先輩の作業場で預かってもらいます。 でも こんなにたくさん据え付けたら作業場が狭くなるかも です。 作業をしながら機械屋さんと話したけど やっぱり機械メーカーは大半がつぶれてますね。 「技術の伝承は無理でしょうね。」 とも。 そうなんです。 こんな機械を作業場に据え付けて 材料の加工を自前でやろうという事自体が もう少なくなっているんです。 新築住宅の95%くらいはプレカット工場で加工をしている・・と思います。 だから 若い大工さんは仕事をおぼえられない。 機会がないんですもんね。 その責任は 我々大人にあります。 早く作ってくださいと言う 施主 もう少し単価が下がりませんか という設計者 その方が楽だからよ という施工者 それぞれの都合で手刻みがなくなっていく。 そんなふうだから技術を持った職人が減る一方なんだ。 でも 「最高のもの」 っていうのは どんな分野のものでも 「手で作ったもの」 なんだよ。 そう思いませんか? だから 海岸屋はずーっと手刻みでいきます。 別に威張るほどのことじゃないんだけどさ。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2012-12-14 20:56
| 大工道具
|
Comments(6)
![]()
卓上の角鑿狙っていたのに海岸屋さんに
持っていかれたー
0
ありがとうございます。
方針がぶれる事はないと思います。 プレカットとて道具の一種でもあるんでしょうから 一概に否定するばかりでなくてもいいんでしょうけど 現在の風潮は良くないと思います。 早いこと 安いことばかりを追い求めても 住む人の幸福につながらないのでは無意味だと思います。 ![]()
ポメラニアン様今晩は
最高のものが最高価なものだったら 海岸屋も関係ないですね。 ごく庶民的なものしかつくってませんから。 でも 良質の素材に訓練された手仕事で作り出すものは 人の心を打ったり 時代を越えたりすると思っているんです。 ![]()
|
ファン申請 |
||