公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん お疲れ様です。
朝一から部材を忘れて2時間かけて取りに戻ったり 握りこぶしぐらいある餃子 と聞いて昼に出掛けていったら店が休みだったり なかなか起伏のある一日でした。 きっと いつもと違って地球の中心が海岸屋じゃなかったんでしょうね。 そんなこともあるさ・・ で 夕方近くになってから酢をだしました。 うちの奥方様から借りてきたもの。 ![]() これでなにをするのか というと 左官仕事をする人なら知っていますが 木についた アクを抜きます。 漆喰仕事をするときは それが木部にくっつかないようにマスキングします。 建築業界では 「養生」 と言いますな。 まぁ プロですから完璧な養生をするんですが 最後にそれをはがしてみると 不思議なことに黒くシミになっているところがある。 漆喰がくっついたんですね。 そうすると木部は黒くなる。 これを元に戻すには「酢」を塗ります。 漆喰のアルカリ性を 酢の酸性で中和するのかな? これ 相手が杉ならたいてい大丈夫。 でも 栗とかくるみとかの材料だと難しい。 アクが強いんですね きっと。 そんなときは漂白してしまいます 現場はこんなかんじです。 ![]() ![]() 梁の色は 奥が釜場でまっくろ 中が風呂場で薄黒 手前は何の部屋だったのか木の色・・でした。 それをぜんぶ同じ色に揃えました。 ええ 床はタモ材だからオイルを塗ったらアップしますね と言いました。 でももう載せてしまいます何とでも言ってくださいはいはい。 で 餃子が食べられなかったせいでグレ気味の海岸屋 明日の仕事は機械運びです。 詳細は明日をまて!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2012-12-13 21:13
| 工事
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||