海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

軍艦島

みなさん 日曜日 お休みでしょうか。

仕事が私の道楽なのさ という人以外は
リフレッシュした方がいいですよね。

海岸屋のリフレッシュは勉強会です。
(すいません ウソです。けっこうダラダラしてます)



というわけで今日は軍艦島の勉強をしてきました。

知ってますか 軍艦島。
長崎にあって 石炭採掘のために全島施設化された
世界一の人口密度にまでなった島です。
見た目は本当に軍艦。

今は 閉山しているので廃墟化してますね。

軍艦島_a0157159_20235149.jpg
配られた資料です。
海岸屋が書き込みをしたので乱雑にみえますが。

いままで知らなかったたくさんのことを教わりました。
先生は阿久井喜孝さん。
第一人者です。

海岸屋は モンサンミッシェルとか この軍艦島もそうですけど
こういうところって 給排水はどうなっているのか気になっていたんです。

建築屋だしね。

答えは
前期 雨水と蒸留水
中期は給水船
後期は海底水道による ということでした。


トイレは海水を使った水洗だったそうで
それは土管で排水され 一応浄化槽は通ったものの
浄化されるまでには至らず ほぼ垂れ流しだったそうです。
海水じゃあねぇ・・
まわりはみんな海だしね。

でも
そのせいで 子供は海で遊べなかったし
大人は釣りを趣味にしている人は多くても
釣った魚は食べなかったそうです。

やっぱ 衛生面は大変だよねぇ。

前期の雨水と 
それから蒸留水 
これは
石炭が豊富にあるため 海水を煮詰めて蒸留水を作ったいうことですが、
副産物として塩がとれて 
ある年などは石炭の売り上げ金額よりも
塩の売り上げ金額の方が多かった ということです。
でも
垂れ流しの海からだもんなぁ・・
どうなんだ?

会場には三井炭鉱に勤めていらっしゃった方がいたり
(軍艦島は三菱です)
いろんな質問が飛び交って楽しかったです。

質問の中では 
建物や施設がコミュニティの形成に影響を及ぼすとお考えですか? 
という質問が秀逸で それに対しての回答が

もちろん それは大きな影響があって
最初から計画された街区などよりも
住人が後から作った階段や跨線橋が
建物を有機的につないでいたんだ 

という実例が紹介されて
それは空中に構築された一種の路地ではないかと思ったりもしました。


さっきアマゾンで 軍艦島関係の本を二冊注文しましたので
詠み終えたらまたご紹介 ということにしようと思います。

おもしろいぞ 軍艦島。

そんなわけでまた明日から仕事ざんす。
では。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2012-12-09 20:58 | 建物いろいろ | Comments(0)
<< 最近見ないタイルのダンゴ張り 地震だ! そのとき古民家は・・ >>