みなさん お疲れ様です。
ギターを弾くためには 左手の爪は深く切るのですが
あいにく今日の仕事は足場の解体。
手袋をしていても何度か痛い思いをした海岸屋です。
さて
うわさには聞いていたんです。
写真も見たことがある。
「大谷石で葺いた屋根」
これです。

はじめて見ました。
大谷石には雨は浸み込むんだけど
裏まで通ることはない って事なのかな?
それとも何かの防水処理が?
あるいは屋根材に適した種類の大谷石が?
わからないなぁ・・
しばらく車を走らせると もう一軒

これは 基礎部分は石で
本体が土蔵 屋根は石 ということでよろしいかな?
さらに車を走らせると こんな蔵も。

窓がアーチで 両脇にオーダーがあって??? 何風?
ま
こんな建物は海岸屋は大好きなんですけどね。
あー 面白いもん見た。
では
また明日。
にほんブログ村
にほんブログ村