海岸屋ふー通信

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
公式サイト
最新の記事
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ゆべしとゆべしとしんこ

みなさん お疲れ様です。

このあいだ
家で海岸屋がなにやらつぶやいたら
息子が 「ドラゴンすげえって言った?」 と聞き返してきました。
そんな日本語はない と言っておいたんですが
「すげえ⇒超すげえ⇒ドラゴンすげえ・・ 中学生なら使うかも」
などと 嘆かわしいことを言っていました。
そもそも
自分が何をつぶやいたのか わすれてしまったんですけどね。


さて 題名はゆべし。
これ。
ゆべしとゆべしとしんこ_a0157159_20373580.jpg
ワラツトに入ってます。
買ったまま忘れてました。
これは奈良県十津川村のゆべし。

中身は ゆず そば粉 みそ もち米粉 かつお節 しい茸 ごま 大豆 
とうがらし 落花生 こんぶ 酒 みりん  だそうです。
なんかさー
昔の足軽かなんかが戦場に持っていった
携行非常食みたいな中身だよね。


こっちもゆべし
ゆべしとゆべしとしんこ_a0157159_2044263.jpg
左側はかじった。
中身を見せようと思って。
これは東北の ゆべし なんです。

似てないよね
ゆべしとゆべしとしんこ_a0157159_20454059.jpg
ゆべし の「ゆ」は
ゆず の ゆ だろうから、奈良県産が本来なんだろうけど
東北には「ゆず」ができないから代用品なんだろうか
ずいぶん 違うものになっちゃったね。
海岸屋はこっち系がなじみですけど。


しんこはこれ。
いや 彼。
ゆべしとゆべしとしんこ_a0157159_20534372.jpg
あれ?彼女だったかな?
しんこ が 新公なんだか  信子なんだか知りませんが
作業場始まって以来の 人じゃないお客さんです。
帰りしなに「しんこ ばいばい」 と声をかけたら
何回も振り返って見てました。

お茶も出さないでごめんな。飲まないか。
では
また明日。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2012-10-12 20:10 | 食べ物 | Comments(0)
<< 美しいもので満ちている世界 ナラの無垢材で建具を作ります >>