公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん お疲れ様です。
千葉は台風の影響でなのか かなりの雨降りです。 明日は晴れるらしいんですけどね。 さて 昨日設置したキッチンですが 今は何も塗ってない状態です。 だから ウエットティッシュで手を拭きながら組み立てをしていきます。 そう 「手垢がつく」んですね。 それも あとから浮き出てくることが多い。 というわけで 何を塗ろうかな という話です。 海岸屋の自宅はカシューを塗ってあります。 塗膜は非常に丈夫。 でも 見た目はけっこうアクの強い表情です。 エゴマの油や オスモを塗ったこともある。ワトコオイルとか。 でも今回の候補はこれです。 ![]() もうひとつ。 ![]() キヌカの方は ほぼ無臭。 塗ったあとの表情もあまり変わらない。 セラリカは匂いがします。 塗ったところを触ってみると薄くロウを塗ったような感触。 ![]() 右側のキヌカは「一応はじく」という程度。 左側のセラリカは きれいな水玉になります。 30分そのままにしておいてから拭き取ったもの。 ![]() かすかにポツポツの水の跡がついてはいますけど。 ちなみに 無塗装だとこのくらい浸み込みます。 ![]() さて 今のところ暫定的に セラリカ。 水周りだし。 何かいい材料があればいいけどなぁ。 ちょっとばかし保留で また明日です。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2012-10-03 23:08
| 材料
|
Comments(4)
こんばんは
いつも楽しく拝見しております 無垢のキッチン、楽しそうですね☆ 天然系の塗料って悩みますよね セラリカって、初めて聞きました。 最近自分はプラ〇ットの塗料をよく使ってます オスモと似てますが、使ってみるとちょっと違います グロスクリアというのがあるんですが、水廻りにもおススメです 仕上がった感じは、見た目も触り心地も 「ヌルッ」としたような感じですが、使った事ありますか? キッチン完成楽しみにしてます 失礼しました ではでは・・(^^
0
![]()
いろはのクリアーってのはどうかな。
おやかたさん こんばんは。
グロスクリアは使ったことがないです。 この手の塗料というかワックスでしょうか 最初の性能も大事ですが あとからのメンテナンスがやりやすい事も大事ですね。 木の手触りがなくならないのに 塗膜は丈夫・・・なんて虫のいいことを考えますが・・。 ![]()
|
ファン申請 |
||