公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん お疲れ様です。
ここ最近のブログのキレの悪さは 暑さと疲労のため という事にしておいてください。 連日いい天気で文句言っちゃいけないんですがね。 で 毎日 蔵の解体の話でもなんですから 今日は雅やかな話。 俵屋 でございます。 といっても 行ってみた とか 泊まってみた とかいうような 華々しい話ではありません 残念。 この本です。 ![]() 著者は佐藤年さん。 俵屋という旅館は 京の和風旅館御三家といわれていますが もしかすると 日本一の旅館なのかもしれません。 海岸屋ですら何冊かの俵屋の本を読んだことがあります。 で 今回は俵屋の主人みずからが書いた本ですから まあ 期待しますわね。 先に言っておきますけど この本は写真集 と言ってもいいと思います。 うつくしい俵屋の うつくしい写真が満載です。 そこに 佐藤年さんの考えが述べられている という体裁です。 まだ きちんと読んではいないのでうかつなことは言えませんが きっと この本はいい本だと思います。 ワタシノカンがそう言っています。 ¥4500は安くないけど たくさんの発見や指針があるように思います。 さて 最後なんですが 今日の蔵はこんなかんじ ![]() 緊迫と混迷の度を深めながら また明日です。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2012-08-10 20:50
| 読んだ本
|
Comments(2)
![]()
|
ファン申請 |
||