海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

古民家改修講座 柱の根継ぎをする。

みなさん お疲れ様です。
夏!
夏ですよね?

梅雨前線が北上しないとかなんとか言ったって
だって もう空の色が夏って色ですよね?

町内公認 夏評論家の海岸屋が認定します。



まぁ いつになく偉そうな海岸屋ですが
今日の仕事は 「根継ぎ」 です。

根継ぎとは何か。

古民家をはじめとする木造建築で
一番傷みやすいのは土台まわりとか 柱の下部。
ですけど 傷んだらおしまい ではなくて 修理をするんです。

柱であれば 傷んだ部分を切って
新しいものを継ぎ足す。
これを根継ぎ と言います。

これ。
傷んでます。
古民家改修講座 柱の根継ぎをする。_a0157159_2130565.jpg
壊しかけですがね。
土台はヒノキに交換済み。

そして根継ぎ 終了。
古民家改修講座 柱の根継ぎをする。_a0157159_21335050.jpg
なんか 変な形に継いでますかね?

この形は一回目の根継ぎをした大工さんがやった通り。
海岸屋は その形を写しただけです。
「追っ掛け継ぎ」に貫が入り込んだ形ですね。

根っこの部分を継ぐから根継ぎと言うんでしょう。

改修講座と言うほどのもんじゃありませんでしたね。
でもまぁ
しばらくは続きます。

次回は「傾きを直す」 かな?
じゃあ また明日ざんす。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2012-07-11 21:48 | 工事 | Comments(2)
Commented by ダイアン at 2012-07-12 06:46 x
よろしくご教授ください。
Commented by kaiganyafoo at 2012-07-12 21:07
すみません
ご教授ってほどのことはないんです。
ダイアンさんにそんな事いわれると
困ってしまいます。
<< 古民家改修講座 傾きをなおす 雨戸の戸袋を付け足す? >>