公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん 海岸屋は 「梅雨入り」 とヨタをとばしましたが
今日は暑いくらいの天気です。 いかがお過ごしですか。 今日は 「聖橋」 を下から見上げてみました。 ![]() ええ 唐突ですねぇ。 ご存知ですか 「聖橋」。 海岸屋くらいの年だと さだまさしの歌でおぼえてたりしますかね? 右手に写っている御茶ノ水の駅のホームからも見えます。 この橋は 関東大震災の復興事業の一環として作られていて 昭和2年の完成です。 この写真で言うと 右手に行けばニコライ堂 左手に行けば湯島聖堂がある というわけで「聖橋」の名前がつけられました。 名前は公募だったそうです。 聖橋が架かっている川の名前は 神田川。 おお こんどは南こうせつですか。(古!) この神田川と言う川は 江戸時代に上水道にするため掘った川です。 人力で掘ったんでしょうねぇ・・ ご苦労様です。 神田上水とか言いました。 で この写真のあたりは台地になっていて きっと掘るのが大変だっただろうなぁ という場所です。 聖橋の橋脚の高さをみればわかりますね。 その高い橋を川面から眺めるのが一番映えるんだそうです。 どうですか 映えますか? まー 聖橋ばっかりひいきにしてもなんですから お隣の昌平橋も一枚 ![]() なんだかわからない? 昌平橋の下から 陽光煌く水面と はるかな万世橋を撮ったんですが 芸術的ではない・・・・ですよね。はい。 まあ 次は日本橋川に架かる橋シリーズと 隅田川に架かる橋シリーズがありますが・・ およびじゃないようですね。 はい それではおあとがよろしいようで。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2012-06-10 20:00
| 建物いろいろ
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||