公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
みなさん お疲れ様です。
スマホに替えてはみたものの いまいち使い方がわからない板金屋さんから 用もないのに電話が掛かってきた海岸屋です。 操作を間違えたんだそうです。 見栄をはってそんなもん買うからだ と言ったんですが 普通の電話のほうが少なくなってるんだよ と言われました。 ほんとか。 ヤバイな。 今の携帯電話が壊れたら スマホにするからくらくホンにするか迷うじゃないか。 さて 今日は現場で1人で仕事してました。 こんなことはずいぶん久しぶり。 ![]() 左官下地のラス板ですが ほとんど赤身。 板の継ぎ手も散らしてあって 左官壁の亀裂を防ぐ工夫がしてあります。 材木屋さんと大工さんに感謝ですね。 ![]() 防水はもちろん 気密もばっちりです。 裏側はこうなっています。 ![]() ![]() ![]() 根太を取り付けるのに 全部ボンドをつけてます。 そのあとビスで止めつける。 それから 床下収納の下地が角材。 びっくりするほど頑丈ですな。 ちなみにこれは全部大工さんの提案。 海岸屋はただ はい と返事をしただけ。 こんなふうに あとから見えなくなるところにちゃんと手を掛ける大工さんを いい大工さん と言わなくてなんと言うんでしょう。 いや 自慢とかじゃなくて。(ちょっとはあるけど) みなさん うわっつらだけを見て判断しちゃいけませんよ。 壁のなかで電線を継がない とか 排水配管を太いものにしておく とか 黙っててもやってるならいい工務店です。 ウチはやってる。 あー やっぱり自慢になってしまった。 ええ そうですとも 仕事を頼むなら今のうちですよ。 風呂敷を広げたまんまで また明日だ。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2012-06-06 22:01
| 工事
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||