海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

高価格な住宅とは

みなさん お疲れ様です。


後ろから急に 「おい!」 と言われたので
びっくりして振り向いたら パグ (犬のね) しか居なかった。
という話を息子から聞いた海岸屋です。

パグは おい! と吠えるらしいです。
確認した方はご連絡下さい。


さて昨日 先輩と話をしていたんですが
「高級住宅」
どうなんでしょうか。
何が高級?

キッチンが高級
便器が高級
外壁材が高級
サッシが高級   そんなところですか・・・。

逆に 同じところとしては
同じ基礎
同じ構造材
同じ電気配線
同じ衛生設備配管・・・。

つまり 同じ骨格の上に厚化粧をすれば 高級住宅 ・・ではないか という話でした。

高価格住宅でも低価格住宅でも
大工さんのやる仕事はほとんど変わらない。

たぶん これは本当のことです。

内装はクラウンレベルの豪華さでも
ボディやエンジンはカローラのようだ というかんじですかね?
それではたして 高級住宅を名乗れるのか?

さて
それではどうしたら高級住宅の名にふさわしい構造ができるのか。

太い柱を使うとか
銘木の床柱を使う とか言う話ではありません。

難しい話になってきてしまったので
まあ とりあえず保留とします。
もしかすると明日に続くかもしれませんが 保証のかぎりではないです。

ではまた。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2012-04-11 21:33 | 工事 | Comments(6)
Commented by t-h-arch at 2012-04-12 08:35
 お疲れさまです。
 カタログで選べるものの価格が高いと高級住宅、みたいなことになってますね、僕の住む所は田舎なので、入母屋だったり、垂木鼻が白く塗ってあったり、土庇に丸桁が使ってあれば「高級」と言われます、、、。長持ちする家がいい家だと思いますけど、、。
Commented by エコビレッヂ八百剛 at 2012-04-12 09:48 x
うちのナーゴは時々ワンと鳴きます。
Commented by kaiganyafoo at 2012-04-12 20:55
お疲れ様です

もし仮に 
大工手間を3倍かけて刻み加工をしてくれと言われたら 
それに対応する引き出しが自分の中にあるだろうか みなさん 
 という気持ちがあります。

蟻継ぎよりも
鎌継ぎ
そして追っ掛け大栓
そんなバリエーションもその中のひとつでしょうけど
架構自体が違う という選択もあるのでは と思います。

丈夫で長持ちで
しかも構造美を感じさせる骨組み
それは 大工の本領ではないでしょうか。
Commented by kaiganyafoo at 2012-04-12 21:05
八百剛さん ご報告ありがとうございます。

「おい!」と鳴くパグに続いて
「ワン」と鳴く猫登場ですね。
次は何でしょうね。
Commented by t-h-arch at 2012-04-13 09:40
 おはようございます。
 3倍手間で刻めるとしたら、やはり架構自体への設計手間や材料にその分をかけたくなるかも知れませんね。
 仕口、継手も大切ですが、良い仕口をしても材料が手入れされていなければ効果無しに近いことになってしまいますね。
 アカデミックな建築設計の環境に居る人は仕口に拘られますが、建て方・造作をしていて、実はホントに大事なのはちょっとした相欠きや小穴なんじゃないかなとよく思います。もちろん仕口は大切ですが、、、。
 構造美を感じる、、その通りだと思います。
Commented by kaiganyafoo at 2012-04-13 20:18
よく 大工に設計をさせると
3尺6尺で やりやすいようにしか設計しないからダメ と言われます。

けれど 間取りだけが先行して
かといって木材費も切り詰められると
その場しのぎの架構になることも多いですよね?

外観(立面)
間取り(平面)
構造(梁伏せ)
いずれも良い釣合いでまとまっていることが
理想の設計なんだと思います。
<< 秘密書類 葛飾八幡へ >>