海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

蔵の工事をしています

みなさん お疲れ様です。

今日はけっこう暖かでしたね。
いいことだ。
花粉の季節でもあるんですが。


さて 今日は蔵の内装工事が現場ではじまりました。
やっと ですけどね。
蔵の工事をしています_a0157159_22443691.jpg
現場に運び込んだ床板。

ここの現場から数百メートルのところで切った杉。
作業場の外で立てかけたままずいぶん干しました。

みごとにねじれましたけどね。
でも 乾燥はしたでしょうね。

天然乾燥。 略して天乾。
それに対して人工的に乾かすのが人乾。

人乾の材は もろくなる といいます。
けっこうな高温になるものもあるようですから
無理ないのかもしれませんね。

蔵の内部です。
蔵の工事をしています_a0157159_22502844.jpg
ごらんのように この蔵は米蔵です。
この梁の上に床を張る。
2階を作るんですね。

当然全部無垢の木材で作ります。
こんな現場に ベニヤとかぜんぜんダメですから。
そして
しばらくたったら 今度は天井を張る。

そんなことしてたら そのうち居室になっちゃうなぁ・・・
子ども部屋になっちゃったりするかもしれない。
ここの娘さんは ものすごく可愛いから
蔵にしまっとかないと。

うーん
箱入り娘の上で 蔵入り娘だね。
これならお父さんも安心。
まー
そうは言ってもまだ5歳ですから心配しすぎかな?

それやこれやで蔵の工事 順調です。
では
また明日。




ここのところ 何人もの方がバナーをクリックしてくださっています。
ありがとうございます。
ブログが大人気になって 仕事がはやってしょうがないくらいになったらどうしよう・・・
困った困った。




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2012-03-07 23:00 | 工事 | Comments(4)
Commented by 正宗 at 2012-03-07 23:12
いいですね~。蔵ですか、私はまだ経験が無いです。面白そうです。それにしても綺麗な蔵ですね、まだ新しいのでしょうか?
Commented by 余計なお世話かも at 2012-03-08 20:26
可愛い娘さん
若い大工さんに気をつけて!!!
蔵にちゃんとしまっとかないと。
Commented by kaiganyafoo at 2012-03-08 21:55
はい この蔵はかなり新しいです。
ここの屋敷の中にある建物の中で 一番新しい。

お父さんが以前 製材の仕事をしていたので
木材は全部支給したらしいです。

海岸屋もミクシィで蔵というコミュニティの副管理人をしていますが
(最近放置状態で・・)実はかなり蔵好きです。
Commented by kaiganyafoo at 2012-03-08 21:57
若い大工さん・・・
実は危険な方なんでしょうか・・
5歳の娘さんをしまっておかなくちゃいけないほどに?
<< 作業場に美女が3人 小田原 最終版 >>