海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

超ベテランの建具屋さん

うおっ寒っ!
み みなさんは大丈夫ですか?

昼はいいかんじに晴れてても空気が冷たくて
夕方はパラパラと降ったのはたぶん「ゆ〇」か「み〇れ」でした。
見たくねー。
超ベテランの建具屋さん_a0157159_18302188.jpg
突然何か というと
次男が作ったローストターキー(?)です。
腹の中に詰めるものを作ったり あれしたりこれしたり
海岸屋には理解できない複雑な工程を坦々とこなしていました。

生まれて初めて見たな。
こんなでっかい鳥の丸焼き。
え?
表現がもう失格?
そうかもしれない。



さて、昨日は
建具屋さんの工事を見てました。
親子二人で取り付けをしましたが
超ベテランの建具屋さん_a0157159_18412953.jpg
こちらが息子さんの方。
髪 白いですけど息子さんの方です。

でこちらが御父君の方
超ベテランの建具屋さん_a0157159_18434866.jpg
おいくつ とは申し上げませんが、たぶん来年 年男でいらっしゃいます。

ひゃー海岸屋よりも30歳以上も年上だぁ。

ですから 電動工具なんていう無粋なものも あまりお使いにならない。
超ベテランの建具屋さん_a0157159_18484465.jpg
超ベテランの建具屋さん_a0157159_184948100.jpg
うーん 仕事早いしな。

以前は関西方面の仕事もたくさんしていて
そのときの定宿は 京都の俵屋さんだったと言いますからカッコいいやね。

江戸指物師として三代目だか四代目だか(すんません忘れて)ですから
いろんな技や知識の蓄積があって 
これはやっぱり仕事見とかないと と思います。

ちなみに 道具をひとつだけ
超ベテランの建具屋さん_a0157159_18591976.jpg
業界以外の方 申し訳ない。
これは敷居の埋め樫をするときに溝を凸型に作る鉋。
当然樫も凸型に作って 横からすべらせて入れます。

海岸屋は 実働道具としては初めて見ました。
その他
差し金に鉋を掛ける法 とか
薩摩杉の逆目を止めるための鉋台の秘訣 とか
聞いても追試できない事がいくつもあります。

えー
肝心の建具の写真はあんまりよく撮れてなかったから なし。
行けば見れるさ。

でもな 海岸屋的には
「あたしが見た限りじゃぁ渋谷の駅前のあんなふうじゃなかったね」
って話が おおうけでした。

ええ 見たんですね
忠犬ハチ公の実物を。 いいなぁ・・・。

と いうわけで また明日。



にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2011-12-25 19:12 | 工事 | Comments(0)
<< 冬は危ない縁なし畳 祝! ギャラリー引渡し >>