海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

名人の仕事

いやいやいや

調子はいいんです。
きわめて快調。
でもね
夜になると眠くてねー。

ブログの更新を怠りがちです。
まったくすまんことですな。

現場はずっと古民家の改修です。
名人の大工の先輩と一緒。
勉強になります。

みなさん 普通の大工さんと名人の大工さんとは
何が違うんだと思いますか?

刃物が切れるだとか
精密な加工ができる だとか
そんなことも できるんならできてもいいんだけど
大事なのはそこじゃないよね。
名人の仕事_a0157159_2144191.jpg
これは床の下地を作っているところ。

たくさん立っているのは コンクリートの柱です。
なんでか?

この現場は 建物の後ろに山があって
おまけに部屋の下の地面は低くて 土は粘土質。

湿気がこもる要素が揃ってるんですね。
シロアリもきている。

かといって 既存の土台が低い位置にあるから
土盛りをしたり コンクリートを打ったりもしにくいんです。

そこでコンクリートの柱。
(詳しく言うと地束柱)

それで、
いろいろな工夫をして 床の高さの精度は1mm以下にできている。
すごい精度だと思うよ。

そして このやり方が正解なのか イマイチなのかはすぐにはわかりません。

でも こんな工夫が現場に応じてできる というのは
日ごろの心がけ というか
仕事に対する姿勢のあらわれ とかなんだと思う。

そう 名人大工の一番の違いは
仕事に対する姿勢の違い なんじゃないでしょうか。

海岸屋は ここの現場で 毎日手間をもらいながら学んでいます。
とは言え 何ができるでもなく
せいぜい 鑿と鉋をバカみたいにまっすぐ研いで 現場に行くだけ。

いい勉強をさせてもらってます。
まあ 夜は眠くなっちゃうんだけどさ。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2011-08-30 22:01 | 工事 | Comments(2)
Commented by ダイアン at 2011-08-31 19:10 x
いやいや、手間をもらって勉強ができるなんて羨ましい。こっちは、授業料を払って勉強会に行くんですから。名人といわれる域に達するまで歳をとってもまだ勉強、死ぬまで勉強ですかね。
Commented by kaiganyafoo at 2011-09-01 06:32
授業料を払って勉強に行く大工さんというのは
とても少ない と私は思います。

今 一緒に仕事をさせてもらっているこの大工さんも
若いころには ずーっと東京まで勉強に通っていたそうです。
でも
その相手が 野村貞夫さんだったり
土田刃物だったり 延国だったりするんですよね。
うらやましいとおもいませんか。
<< 鉋掛け 敗北?? 日の出を見ようぜ >>