海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

ニューヨークのバイオリン職人

あっついっすねぇー

と 一応お付き合いで言っておきますけど
今日の海岸屋は全然暑くない

なぜなら 仕事をしてないから。

先輩のところに手間を払いに行ったのと
盆灯篭を立てたのと
迎え火に行っただけ。

消費カロリーはいつもの10分の1くらいだな。
これ 三日もやったら腹出るわ。

その他の時間は 本読んでました
ニューヨークのバイオリン職人_a0157159_21485018.jpg
原題は ザ・バイオリンメーカー ですな。
かっこいい題名なのにな。

この本は トランペット奏者でジャーナリストの
ジョン・マーケーゼイという人によって書かれています。(そんな人いるんだね)
まあ
音楽に対する感受性や教養があったことが
当代一のバイオリン製作者 サム・ジグムントーヴィチに取材するにあたって
相当 有利に働いたであろうことは確かだね。

この本の中には現代の新作バイオリンのことも詳しく書いてあるが
オールドバイオリンといわれる過去の銘器
ストラディヴァリやグァルネリのことも書いてある。

もちろん ストラディヴァリのニスのことも。

俗説では 銘器を銘器たらしめているのはニスであって
そのレシピは失われてしまっていて
現代の科学でも分析 再生はできない と言われている。(かな?)
ところが
考えてみれば当然の事なのだが
驚くべきことにストラディヴァリのニスというのは・・・・

とか

オールドバイオリンが作られた時代には
主に 室内楽の楽器として使われていた。
その後オーケストラというものが誕生して
もっと大きな音を要求されるようになると
ほとんどすべてのバイオリンに ある加工が・・・

とか
え? それで?
と言いたくなるような話が満載です。

ものづくりをする人にとっては
示唆に富んだ本だ とも言えると思います。
面白かった。

サム・ジグムントーヴィチの作る新作バイオリンの値段は
4万ドルにまで引き上げられた とありますが
昨今の円高(1ドル76円!)のおかげもあって
なんと304万円にしか過ぎません。

どうですか 自動車一台買うつもりで
アイザックスターンや ヨーヨーマをとりこにした音を手に入れる というのは。

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2011-08-13 22:29 | 読んだ本 | Comments(0)
<< 墓参り 建築家に何ができるか >>