公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
訳わかんないタイトルですみません。
まだらに降る雨をよけながら仕事をしていた海岸屋です。 家に帰ってきたら息子がいて 18.5kgのダンベルがあって ![]() 右手は5回しかできないのに 左手は10回できます。 なんでかなー あ 次男の腕も写ってますね。 太いよな。 まあそれはいいんだけど 八千代市の現場の帰りにちょっと必要なものがあって 「建デポプロ 花見川」 という店に寄りました。 ここは あーた 「プロの方以外のご入店はご遠慮下さい」 とかなんとか書いてあるんですぜ! 建築業界限定? ![]() プロユーザー限定 とか 一般ユーザーは入会できない完全会員制 とか書いてあります。 で 似た名前で「建デポ」 という店もある。 こっちは一般客受け入れ店かな? こんな店に行く一般客ってなんだろうな。 どちらも 住生活グループの系列です。 トステム イナックス トーヨーエクステリア 新日軽 サンウエーブなどなど まー よくもこんなに群れちゃったな ってくらいだけど。 その建デポプロ ですけど 海岸屋が使うような材料 道具は だいたいカバーされてます。 朝6時半からやってるし。 3×8で12.5mmの石膏ボードが530円とか コーススレッドが1箱298円とか 安いよな。 24号の給湯ボイラーだって8万いくらだったようだし。 あれかな 建築屋が資材の原価を客に知られると 商売がしにくい とかの理由なんだろうか。 「お名刺頂戴してよろしいでしょうか」とかなんとかで もう会員。 ![]() ニッカだし 車の中 道具満載だし プロユーザー認定だったようです。 まあ だけど 遠いから行かないだろうな。 残念。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2011-08-05 19:47
| 材料
|
Comments(2)
![]()
食品でも、千葉にメトロと言うのが有って、
ここも、プロ限定です、こちらは名詞ではなくて 食品営業許可証を提示すれば会員になれます。 実はうちも会員なんですね、めったに行かないけど。
0
![]()
|
ファン申請 |
||