海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

電気火災か?2

みなさん お疲れ様です。
建築関係の方々
台風関連で 予定がガタガタですね。
海岸屋もそうです。

さて
昨日の 焦げた電線ですが
知り合いの電気工事屋さんに電話で話を聞きました。

電気工事5年のT君
「1.6mmの電線は まずいのかもしれない。 コンセントは2mmで施工したほうがいいのではないか。
 ただ 子ブレーカーが20アンペアなのに対して 1.6mmのケーブルは1.9アンペアの許容量があるので
 通常の使い方で焦げてしまう理由はわかわない。」

木造建築の電気工事が主体の経験15年程度のSl君
「電線が焦げている とまではいかなくても熱で変色したり 断熱材に癒着したりしているのは何度も見た。
 それが原因で火災がおきるとは思わない。 断熱材がらみの事が多いので 熱がこもるのが原因ではないか。 現状の設計 材料では 改善することが難しいのではないか。」

木造住宅 プラント系 エアコン関連で20年以上の経験のあるIさん
「断熱材がらみで なんどか見たことがある。 コンセント付近に多い。 熱が発散されないのがいけないのかもしれない。 火災の原因になることもありうると思う。 電線の張りなおしをしたほうがいいかもしれない。
配管をして その中に線を通せば周囲の空間の確保になったり 万一配線を交換することになったとしても対応できていいかもしれない」

プラント 木造を問わず30年以上のベテランMさん。
「焦げている電線は見たことがない。 あったとすればまずいと思う。 過剰な電流が流れたとすればブレーカーの劣化や故障も疑った方がいいと思う。 コンセントまわりにはそういった発熱の障害があることもある。」

さて
電気工事屋さんのなかでも意見がわかれました。

今回の工事は 大工仕事だけの常用なので
木工事以外の仕様の決定権は海岸屋にはないのですが
もし 自分に仕事だったら どうするか。

電線の焦げているものは撤去
ブレーカーの検査
新規台所まわりには2mmで配線。
使用目的によって 専用配線をする。

最低 これだけは必要だと思います。
でも
対策の決定打みたいなものはないんですかね。
もし万が一にでも 電気火災になったりしたら寝覚めが悪いよな。

関東電気保安協会ってのがあるけど
相談してみればいいのかな。

継続調査ですね。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2011-07-20 22:42 | 工事 | Comments(0)
<< 怒られてしまった 電気火災か? >>