公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
雨はふらないけど
なんとなく肌寒いかんじもします。 みなさんは どうでしょうか。 こんな天気のときに 「夏真っ盛り」 と言われても なあ? さて、 海岸屋が ここのところぽつぽつ読んでいるのは 古今和歌集。 古今和歌集の 巻第三は 夏歌で この中に 34首の歌が収められています。 で この中の一番最初に 藤の花が咲いた云々 という歌が出てきます。 わがやどの 池の藤なみさきにけり 山郭公いつかきならむ という歌ですね。 ね? 藤の花が咲いた という歌が 夏歌なんですよ。 そんで 今 藤の花なんか とっくに散りましたよね? じゃあ 今は夏 真っ盛りじゃあないですか? 暑くもないのに 夏 だなんて 昔の人の感じ方はわかりません。 それからもう一つ。 いくら夏が 歌になりにくい とはいえ 夏歌34首のなかに 郭公が出てくる歌が28首もあります。 わからないなぁ・・・。 郭公と書いて ホトトギスと読む理由もわかりません 教養がないねえ・・・ 国士舘大学出だからかなぁ・・・ 古今和歌集の勉強会でもやってないかな どこかで。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2011-05-31 23:44
| 読んだ本
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||