公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第一回 ヤマキチ釘抜き 入手記念!
釘抜き比較対象大会ー! (パチパチパチ) というわけで 現場で働いている皆様にはおなじみの 釘抜き。 これを今日は 比べてみようということになりました。 さて 最初は海岸屋がいつも釘袋に入れているこれ 海岸屋はかなり力もあるほうだし 乱暴にも使うけど そんな使い方にも耐えて頑張ってくれています。 解体工事には必携ですね。 今回 他の二つと比べてみたけれど 形はとても良く考えられている と思います。 さて 次はこれ ヤマキチのもの。 ヤマキチ型の玄翁は いろいろな人が作っていて 買うことも使うこともできますが おなじヤマキチの釘抜きというのは 話には聞いていたけれど 見たことがなかった。 今回 しみじみと眺めてみましたが ヤマキチ という人は(人か?)大変な人ですね。 ヤスリをかけている部分は最小限で 鍛造の腕の良さがわかるし 考え抜かれた形は 個人で到達したとすれば 恐るべき完成度です。 たぶん当時 値段も高かったでしょうが 人気もあったと思います。 ただ 次に載せるかじ寅とは 考え方が少し違うかもしれません これがかじ寅 釘をつかまえる部分もきゃしゃになっていて 無理に大きい釘を抜くと傷んでしまいます。 そのかわり 木材に与えるダメージは少なくて済む そんなふうに考えてあるんだと思います。 ただ 海岸屋を含めた現代の大工さんが このかじ寅の釘抜きを使いこなしにくいことは事実で つい乱暴に使って傷めてしまうことも良くあるのです。 そういった意味でいつも使っている土牛の釘抜きは優秀な部分もあるのであって ヤマキチのものは その系譜を先行していた と言えそうです。 いずれの品も みな素晴らしいのですが 今回ヤマキチの品を実見することによって またいろんなものが見えてきたように思います。 おまけの写真 西洋の釘抜き(と 死んだ親父が言っていた) 使いにくいです。 西洋の人は使いやすいのかな? にほんブログ村 にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2011-05-19 21:33
| 大工道具
|
Comments(2)
私の実家にも西洋釘抜きありました
当時薪で風呂を沸かしていて祖父が釘抜きをしてました めり込んだ釘はこれじゃないと抜けなかったと思います
0
Commented
by
kaiganyafoo at 2011-05-23 23:34
はー
これを使っているご家庭がありましたか。 これは 柄の部分が太くなっていて スライドするつくりになっているんですが スライドハンマーのように カチンカチンさせて 材の中に 先のツメを打ち込むんでしょうか・・ これを使って 釘抜きの稽古っていうのも なんか違う気がして いまだに使いこなせないです。 トホホ。
|
ファン申請 |
||