海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
公式サイト
最新の記事
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

東北関東大震災への支援

もう2週間もたったのに
復旧どころか被害の全貌もあきらかになっていない。

今こうしているあいだにも
現場ではお年寄りや病気の人などが亡くなっている。

家族とも子ども達とも
買いだめをしたり さもしい事をしないように
困っているのは俺たちじゃないから と言い合っている。
なにができるわけじゃないけど。

で、
どうしても言っておきたい事があって
それは 外国の人達に対するお礼。
すごい規模の支援だと思う。

世の中がよくなっていくのか そうじゃないのか
海岸屋はよくわからないと思っていたけど
でも 希望が持てる そんな気がする。

外国のみなさん ありがとう。
べつに日本を代表しているわけでもないんだけど
お礼が言いたい。

by kaiganyafoo | 2011-03-29 23:59 | Comments(2)
Commented by でごっちゃん at 2011-03-30 00:28 x
本当に外国の人に御礼を言いたいですよね。日本テレビのリポーターが被災者に美味しい物を作って差し出しているインドの人に「なにしにきたんですか」と馬鹿げた事を言っているのを聞いて驚きましたよ。日本政府は、てんてこまいですよ。支援金と言ってユニセフに行くけれど、俺は、信用できません。日本赤十字は、医療や介護・子育て(育児)いろいろな面で行くけれど募金活動をしている人は、寒さの中、訴えている人もいれば、ただ、立っているE。人もいましたよ。来週の火曜日に御風呂に入れる事に成りました。月一かも知れないけれど。それと新しい電動車椅子も来ましたよ。新しい嫁さんは、来ないけれどね。外国の方に感謝の言葉ですよ。ありがとうございます。
Commented by kaiganyafoo at 2011-03-30 07:12
どうしてもお礼を言いたいな と思ったから。

悲しみを乗り越えて
苦しみながらでも 進まなくちゃいけないし
きっと日本人はそうすることが出来ると思う。
とても不遜な言い方になるのかもしれないけど
前を向くしかないんだから。

ただ、原発事故のことを除いては。

放射能 という未知で危険なものに対して
自分なりの考えを決めることが迫られているように思えます。
海岸屋はぼちぼち考えがまとまってきました。
それはまた今度ね。
<< 花は咲く 中屋平治の鋸 >>