公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
なかなかに風が冷たいです。
北から吹いてくるかと思うとよけいにね。 今日は袖ヶ浦の現場で 最後の器具取り付け工事でした。 千葉県以外の人は 袖ヶ浦って言っても どこだかわからないよね。 市原の南 木更津の北です。 え? それでもわからない? じゃあ 東京湾を間にはさんで 横浜の向かい側です。 その現場で材料を待っている間 ちょっとブラブラしてたら こんな風景が。 ![]() もっと詳しく言うと この杉は千葉県特産の山武杉で 倒れてしまうのは 病気だから。 ![]() 木の幹が変形してます。 これは「非赤枯れ性の溝腐れ病」 といって 山武杉の天敵です。 ひどくなるとこうなって ![]() こんなふううに シロアリなんかにやられてしまう。 ![]() で 最後はこんなふうになっちゃう ![]() 山武杉は 種を発芽させて苗を作るのではなく 挿し木で増やします。 だから クローンと同じ理屈ですから この病気に弱いという欠点もみんな持ってる。 山の中に時々見かける 自然に育った実生の山武杉は別だけど。 今はもう 山武杉の苗を作る生産農家もいなくなってますから このままだと 山武杉は無くなってしまうかも知れません。 いい木なんだけどな。
by kaiganyafoo
| 2011-03-23 23:52
| 材料
|
Comments(2)
![]()
山武杉は、蟻に食われると弱くなるのですね。
0
本来 杉の木というのは かなりシロアリには強いです。
木材に加工したあとでもそうなんです。 それが 立ち木のままでシロアリにくわれてしまう というのは 樹のなかで なにがおきているのか と思ってしまいます。 とにかく 問題は シロアリではなくて 杉の病気 溝腐れ病です。 他の地域には この病気が広がらないのも 不思議なことです。 ![]()
|
ファン申請 |
||