昨日 伝寿の記事を書いたから
今日の鉋掛けに使ってみました。
最初は柔らかい砥石で研ぎましたけど
刃先のキズが消えません。
もうすこし硬い砥石で研いだらいいかんじです。

左側が柔らかい砥石
右が少し硬い砥石で 真っ黒な色の汁になります。
でもな

杉の内法を削ったら このザマです。
たぶん 鋼は青紙だと思うけど 全然仕上がってません。
青紙って 杉が苦手だよな。

ほらね。
硬いところばかり鉋がかかって
柔らかいところは粉がふている。
切れていない原因はあらかた判っているので
次回に期待 ということでまあ 今回は惨敗という結果に。
何の参考にもならない話で
みなさん 申し訳ない。
ちゃんと切らせたら また報告ということで。