海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
公式サイト
最新の記事
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

再生建具 新規の建具

みなさん お疲れ様です。
海岸屋の仕事はようやく一息つけそうなところまできました。

次の仕事を探さなくちゃいけないな。
誰か仕事を下さい。

それはさておき
昨日は眠くて途中で途切れた建具の話。
玄関からリビングの入る猫間の3本引きは 再生建具です。

以前の現場ではずしたものを
もったいないから取って置いたんです。
ここで使えてよかったな。

これは新規のもの
再生建具 新規の建具_a0157159_226195.jpg
脱衣室から風呂場へ入るところの建具。
湿気に強いように青森ヒバで作ってあります。
青森出身の大工さんが
こんなにはっきり判るじゃんか と言いましたが
海岸屋は輸入ものの米ヒバとの区別がつきません。

青森ヒバは青いんだそうです。
判んないなぁ・・

風呂場の中が気になりますか?
こんなふうです。
再生建具 新規の建具_a0157159_2295611.jpg
スノコは地元の材料でサワラ。
壁はヒノキ。
風呂桶は施主が持ってたものですが
いまのところ水がすこし漏れます。

誰か修理のできる人を知りませんかね。
それとも ずっと使ってなかった から
少しづつ改善されていくのかな?
再生建具 新規の建具_a0157159_2215565.jpg
ここに写っている建具は全部再生。 以前ここに建っていた家からはずしたもの。

3寸5分の柱で3本引きは難しいんですが
こんなことしています
再生建具 新規の建具_a0157159_22174826.jpg
苦肉の策ですね。
そんなこんなで建具屋さんにはご苦労をおかけしました。

全部新しく作ったほうが 早いし簡単だし 見栄えもいいんだけどね

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2011-02-08 22:45 | 工事 | Comments(2)
Commented by でごっちゃんです。 at 2011-02-09 15:03 x
風の通りが良い家ですね。夏は、涼しいでしょうね。
Commented by kaiganyafoo at 2011-02-09 23:45
その通りだと思います。
風の通りがいいのは大事ですね。
<< 佐藤巳弥冶さんの鉋 伝寿 エコ住宅の建具とは? >>