海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

エコ住宅の建具とは?

はい エコ住宅の工事も進んで
建具が入りました。

ここの住宅の入っている建具は

新しくつくったもの
海岸屋の在庫で新品
海岸屋の在庫で取り外してきた中古品
元々ここに建っていた家からはずした 施主支給品

の4種類があります。
まずは玄関
エコ住宅の建具とは?_a0157159_22252263.jpg
これは新しく作りました。
引き違いにしたほうが施工が楽ですけど
ここは両引き分け。
玄関土間で 仕事をすることもできる間取りなんですが
そんなとき1.7mくらい ばばんと開く入り口は
コンテナやなんかを持って入ってもいい
ゆとりのある間口になってます。

エコ住宅の建具とは?_a0157159_22323090.jpg
玄関を入ると土間 そして上がり框というか 式台。

ここの建具は猫間障子で建具の中の小障子が上げ下げできます。
リビングから玄関を見ていたいときはこれを上げたりするといいかな と思いました。
これも開口を大きくとれる3本引き。

のこりの建具はまた今度。
にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

by kaiganyafoo | 2011-02-07 22:41 | 工事 | Comments(2)
Commented by でごっちゃんです。 at 2011-02-08 20:45
車椅子では、上がれないけれど広々とした玄関ですね。
Commented by kaiganyafoo at 2011-02-08 21:54
車椅子ではあがれないよね。
でも ここの家はそういった物理的なバリアフリーではないけど
誰かが手伝ってくれる という精神的なバリアフリーではあるはず。

正直言ってね 車椅子が入れる家っていうのは
耐久性からいって かなり無理してる部分があるんだと思うんだ。」
玄関付近の雨仕舞いとか
湿気対策とか・・

うまく作れたと思ったことはないな。
難しいよ。
<< 再生建具 新規の建具 古民家食堂 >>