公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
シロアリの被害でダメになっていた風呂場ですが
大工さんが一日掛かりで補強 交換をしました。 ![]() 腐っているところを切り取って埋め木をして 隣に補強の添え柱をつけてあります。 右手の柱は交換してしまいました 土台もこれは 交換になりました。 他のところもだいたい こんな感じ。 海岸屋の仕事で慣れている大工さんも 今回の状況は うーん と考えてしまうくらいだったんですが いざ 方針を決めて始めてしまえば あとは手早いもんです。 こんな工事のときに活躍するのが セーバーソー(またはレシプロソーとも言う) 何のことはない 電動のこぎりで 丸ノコとは違って 手ノコと同じ前後の動きを電動でするもの。 これのどこがいいか というと 刃が機械の先端に飛び出している構造なので 丸ノコでは届かないような場所でも切れる。 バイメタルという刃ならば 直角に曲げた状態でも折れずに切れていく。 それから 刃を替えれば金属でも切れるんですが 火花が散るほどの速度ではないので 安全。 ユニットバスを内部から切ってこわす なんていうときに 手持ちのサンダーで切る人は多いだろうけど 粉塵と 火花と 煙とですごいことになるんですが セーバーソーなら大丈夫。 解体工事にはオススメだな。 さて 海岸屋はまだ風邪をひっぱってます。 もう2週間にもなるぞ。 鼻と のど だから なんとか仕事は出来るものの じつに うっとうしいです。 いつも行く 建材屋のおねーさんが しょうが と黒砂糖がいいですよ と教えてくれたので 今夜は試してみました。 これでなおったら 風邪薬よりも よっぽどいいね。 もう市販の風邪薬を¥7000分くらい買っちゃったからね。 どうなんだ それ ってかんじでしょ? ほんとだよね。
by kaiganyafoo
| 2010-11-24 22:28
| 工事
|
Comments(2)
![]()
体調、大丈夫ですか。生姜に黒砂糖とハチミツを御湯に入れて飲むと温まりますよ。紅茶にも合いますからね。毎日、生姜を食べるのも良いとテレビのニュースで言っていました。味噌に付けて食べるのも良いですよね。
0
![]()
|
ファン申請 |
||