公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
エコ住宅の木工事は終盤なんですが
難航しています。 残りの工事は全部海岸屋がやろうと思ってたんですが ここにきて 会社創設以来 という大ブームがやってきて 段取りをするだけで精一杯に・・・。 海岸屋が知る限り 一番うまい大工さんを応援に頼んだのは 前にも書きましたが それからというもの 下地 下地 下地・・・。 ![]() 一応 載せておきます。 上 下 真ん中 窓まわり こんな調子で 下地を入れまくります。 手間がかかるぜぇ・・・。 この大工さんは 「そんなに下地をいれたら タルキを余計に使ってしょうがない。」 と 工務店のオヤジに言われたときに 「じゃぁ タルキの代金を俺の手間から引け」 といって かまわずに下地を入れた という人です。 お施主さんには 大工が仕事をしているのに 現場が全然進んでいない そんなふうに見えるときこそ 大事なんです。 と説明しています。 そう 出来上がったら わからなくなる部分って 評価できませんよね なかなか。 すぐ近くの畑で仕事をする施主 ![]() ![]() 収穫は来年になるのかな? このほうれん草を売ったお金も 工事の代金の一部になるのかな・・。 そう考えると なんともいえない気持ちです。 ほうれん草一把で タルキ一本買えないよね? 一生懸命やります。 もう少し待ってってください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by kaiganyafoo
| 2010-11-21 18:30
| 工事
|
Comments(2)
![]()
農家の人も大変ですよね。ほうれん草、おしたしにすると美味しいですよね。海岸屋さんのまじめな心が伝わって来ます。
0
![]()
|
ファン申請 |
||