断熱材を敷きました。

床に木が見えているのが根太。
床板を支える部材です。
そのあいだの水色っぽいものが断熱材
スタイロフォームのたぐいですね。
あー
ノンケミカルじゃあなくなりましたねぇ・・
コルク製 高くて効かない
ウール製 高くて臭い
ファイバーセルロース 高くて 効くみたいです・・
フォレストボード 高いのか?
まー 一番使われているものが安いよね。
性能も悪くない。
ただな・・ 石油化学製品ってのがなー。
これはなんでしょうか。

この大きさの住宅にしては 分量が大きいです。

答えは床板。
30mm(一寸)の厚みの床板は 当たり前だけど4分のフローリングの倍以上のボリュームがあります。
農家の生活を支える床は
このくらい頼もしげなもんじゃないとね。
なんてね すこし自慢げ。
にほんブログ村
にほんブログ村