海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
公式サイト
最新の記事
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

砥石が来る

砥石が来ました
砥石が来る_a0157159_2256510.jpg

これは 削ろう会で知り合いになった京都の人から譲ってもらったもの。

大工道具を使いこなす上で
砥石が大事だということは
たぶん みなさんが想像する以上のものがあります。

大工が使う 砥石は 荒砥 中砥 仕上げ砥 と 大きく分けて3種類ありますが
このうち 中砥までは 人造のものを使います。
理由は人造のもののほうが優れているからで
ダイヤの砥石や セラミックの砥石など
性能のいいものがたくさんあります。

けれども 仕上げの砥石に関しては
天然の砥石が優れていて
いろいろな鉱山のいろいろな層の砥石があります。

やっかいなことに どんな刃物にも向く というような
万能の砥石 というものは存在しなくて
いい刃をつけようと思ったら
その刃物と相性のいい 砥石を探して 組み合わせなければなりません。

まあこれはきりのない話になりますから
何か 機会のあったときにでも書きます。

もう今日は夜も遅いしね。 

by kaiganyafoo | 2010-10-08 23:17 | 大工道具 | Comments(2)
Commented by でごっちゃんです。 at 2010-10-09 15:47 x
薄く削れば木は傷まないのでしょうか。
Commented by kaiganyafoo at 2010-10-10 15:24
でごっちゃん

厚く削っても 薄く削ってもいいです。
刃物が切れていれば いいんですけど。

カミソリでヒゲを剃るときに痛くない というのが
刃物が切れている状態かな。

人間の顔も 木の肌も
きっとそんなに変わらないんじゃないかな?
<< 目白聖公会 木材加工 >>