公式サイト
最新の記事
最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2020年 12月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
仕事が休みだから 作業場の片付けをしていて
なんだか ずいぶんと汗が出るなぁ と思ってましたが 夕方になったら 頭痛がしてきました。 暑かったんだね きっと。 昨日の はじめましてさん のご希望に答えて 道具の記事です。 ぼちぼち載せていきます。 まず も作の鉋。 なんでかというと も作の鉋で はじめて道具の魅力に触れた と思っているから。 はじめて削ろう会(たぶん弟4回大会)に行った帰りに 青山鉋店で買った1寸4分のも作の鉋。 これが衝撃的でした。 切れる。 ものすごく切れる。 そして永切れして 研ぎやすい。 こんな鉋があったのか と思いましたね。 それから も作鉋の作者 神田さんのところまで 何回も通いました。 この写真の鉋は ずいぶんあとになって 一人で行ったときかもしれませんが おそるおそる 「譲っていただきたいんですが・・」 と言って 手に入れたもの。 そんなにびっくりするほどの値段じゃなかった。 海岸屋はいつも貧乏だからな。 神田さんは記憶力のいい方で 玉鋼の鉋はどうですか と聞かれることもあります。 まだ 桐の箱に入ってます と答えますが 道具だから 使わなくちゃぁね。 削ろう会の会報で 永切れテスト というのが ときどき載りますが、神田さんの玉鋼の鉋が載ったことがある。 それが 聞いたこともないくらいの好成績で、テストをした人達も 不思議に思うくらいだったらしい。 ただ、その当時の海岸屋の親方も神田さんの玉鋼の鉋を持っていて それは どうやっても うまくいかない鉋だった。 俺なら刃をつけてみせるね と思って 何日か格闘したけど 惨敗。 そこが玉鋼の難しいところかもしれない。 神田さんが玉鋼を入手したのはO鋼材からだと思うけど 「まだ少しだけ在庫があるんだ」って言ってたのは ずいぶん前だから もうきっと使い切ったと思う。 ただ、普通の鋼材と玉鋼というのは全然違ってて 普通の鋼材がチョコレートだとすると 玉鋼はかりんとう。 赤めて叩くと きっとばらばらになるんだと思う。 いい部分と使えない部分を選別しなくちゃいけないし。 それを神田さんが どこで習得したのかが不思議。 普通の道具鍛冶が必要な技術じゃないんだと思うから。 能書きばっかり長いから 写真をもう一枚 も作 玉鋼 1寸4分。 見てわかるように 一回錆びさせました はい すんません。 裏は斜めに銑掛けされています 表 ごらんのように鋼はさほど薄くない。 鍛接はきれいだね。 田中昭吾さんの玉菊とか 玉鋼 といわれる鉋がいくつかあるけど 試してみたくて 気にかけています。 早くしないとじいさんになっちゃうな。 手遅れか? そうかもしれない。 次回を乞うご期待だ!
by kaiganyafoo
| 2010-08-16 22:13
| 大工道具
|
Comments(6)
Commented
by
初めまして
at 2010-08-17 15:02
x
こんにちは。
さっそく期待に応えて頂いて嬉しいです(^^) 更に 初回から『も作玉鋼鉋』とは 恐れいります(^O^)笑☆ 最初からこの様な鉋を拝見出来るとは たまげましたv(^^) 良い品お持ちなのですね!! 今後も本当に楽しみにしています(^^)!! 本当に 神田さんの、も作鉋(通常作)は切らしますよね。 その神田さんの鍛えた玉鋼鉋とあっては興味津々です。 親方の鉋。の様なコトもあり玉鋼は本当に色々と難しいのですね(^^;) でもふ~さん!?のお持ちのも作玉鋼鉋 見事に当たれば、、、と想像したらたまりませんね☆ また今後の も作玉鋼鉋の動向にも 興味ありますので 機会がありましたら 是非ともアップ宜しくお願いしますね☆
0
Commented
by
kaiganyafoo at 2010-08-17 23:05
はじめましてさん
こんばんわ も作の鉋 お好きですか それは良かった。 親方のところにいた時は 鉋をずいぶん掛けました 杉 ヒノキ 米松 サワラ タモ 楢 胡桃・・ 中でも やっぱり杉は難しくて それをスカッと仕上げるのは も作の白紙だけでした。 使い慣れたも作の写真を載せようかと思いましたが 一番のお宝から 登場です。 まぁ 道具ですから 切れるのが値打ちですけどね。 ネタがきれるまで ボチボチ載せていきますので どうぞお付き合い下さい。
Commented
by
初めまして
at 2010-08-18 00:11
x
はい!
これからも 楽しみに拝見させて頂きます(^^) ふ~さんの切らす鉋☆の定義に当てはまる鉋は も作鉋が一番ですか?(一番難しい質問ですし書き表すのは難しい質問だと思いますケド(^_^;)) 兎に角 今後も 楽しみにしています☆
Commented
by
kaiganyafoo at 2010-08-18 07:11
はじめましてさん
切らす鉋ですか・・。 良くいわれるように 鉋を含めた刃物の性能とは よく切れること 研ぎやすいこと 永切れすること があげられて、 この相反する要素を いかに両立させるかが 難しいところなんだと思います。 そういった意味で も作さんの鉋は かなり 切れること に重点を置いている と思います。 ですが、あいまいな 言い方になってしまいますが 万能の鉋というものが ない以上 使う場面に応じて それぞれの鉋を使いわける と言うことになるような気がします。
Commented
by
まめたん
at 2011-06-18 13:06
x
初めまして、千葉県在住の大工さんです。
いつも拝見せて頂いております(^^) 茂原の鉋屋さん・・・止めちゃうんですか? も作さんの玉鋼鉋、素晴らしいですね! 機会があったら拝見したいですねぇ(^0^)
Commented
by
kaiganyafoo at 2011-06-18 22:03
まめたんさん はじめまして。
コメントありがとうございます。 茂原のかんなやさんは かんなの台仕込みはお辞めになったと思います。 もし依頼を受けたら 外注に出すと 私にはそうおっしゃいました。 大工道具の販売は 序々に少なくされていくようです。 これはかんなやさんの意志というよりも 大工道具自体が本当に売れないせいだ ということでした。 も作さんの玉鋼の鉋はいつでもお見せしますよ。 県内にお住まいだったら さほど遠くないかもしれませんし。 早く台に仕込んで使ってみなくてはいけませんね。
|
ファン申請 |
||