海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

シロアリ2

シロアリのついでに
来週にやろうと思ってる修理の内容を。

まず 診断。
他に食害がないか。
食害があったとしたら侵入路はどこか。

シロアリは蟻道(ぎどう)ってものを作って移動します。
太さは線香か蕎麦くらい
見た目もそんなかんじ。
土でできているように見えます。

中はスパゲティのように中空になっていて
その中を通ってきます。

たぶん風とか 太陽の光とか きらいなんだと思います。
木材の中にいるときも 巧妙に表面を残します。
ぽつっと穴があいたときは 中はスカスカ。

ですから コンクリートの基礎をときどき見て
蟻道ができていたら 壊したり 殺虫スプレーをかけたり
これも 十分予防になります。

床下の検査が終わったら 修理。
といっても よほどひどいことがないかぎり
部材の交換だけです。

普通 一年単位でしか いませんから
それほど広範囲に被害があることは少ない。

逆に何年にもわたって棲息しているなら
それは環境のせいですから
そこを改善しなくてはいけません。

たいていは湿気を遮断して
風通しをよくすれば大丈夫。
薬に頼るのは 最小限にとどめておいたほうがいいと思います。

ただし
これは 千葉での話。

関西とか 西のほうではシロアリの種類が違うんです。
神戸の震災のときに お手伝いで行きましたが
シロアリ被害のすごさにびっくり。
向こうのシロアリはすごいです。

もし シロアリの被害が全くなかったと仮定したら
倒壊した住宅の数はかなり少なかったでしょう。

海岸屋は千葉では シロアリ被害の修理をずいぶんやりましたが 
構造的に問題があるところまで食害が進んでいる現場は 一回しか接してません。
ほとんどが修理可能です。

最近では温暖化の影響なのか
西の方のイエシロアリの棲息範囲が広がっている とか
外人部隊の アメリカ乾材シロアリが木更津で発見されたとか
うれしくない話も聞きますから
油断していてはいけないんでしょうけどね。

by kaiganyafoo | 2010-07-10 11:07 | Comments(2)
Commented by mobiliantichi at 2010-07-11 16:01
熊野のシロアリは天井裏まで登ります。30年もほっておいた家は、シロアリの好きな柔らかい木材はすかすかでした、、、。
Commented by kaiganyafoo at 2010-07-11 17:53
天井裏まで登りますか・・。
私の見たところ シロアリは杉は嫌いみたいです。
松は好き ヒノキもまぁまぁ好き のようで。
でも なにより好きなのは輸入材。

輸入ものはおいしいんですかねぇ?
港で燻蒸してると思うんだけど。
<< 杉の床板に決定 シロアリ登場 >>