海岸屋ふー通信


海浜住宅建築舎
by kaiganyafoo
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
公式サイト
最新の記事
古民家 民泊 bimbetta
at 2024-08-08 16:58
夏のお知らせ
at 2024-07-25 14:25
草庵な上棟
at 2024-05-18 15:39
年越し
at 2020-12-31 17:40
ナラ・桜・タモ・モミジ(かな?)
at 2020-12-21 11:45
最新のコメント
by 鉋 at 21:07
玉木彦助
by 菜月アイル at 21:06
by 鉋 at 21:10
岩澤健吉
by 荒堀謙次 at 21:10
by 鉋 at 13:03
爲井椋允
by 北脇里規 at 13:02
by 鉋 at 18:11
大武理菜 平塚由佳
by 大武理菜 長瀞渓谷 at 18:10
by 鉋 at 17:28
岩立良作
by 住谷春也 at 17:28
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

大工道具

すまんね
嘘ついちゃうけど
今日も大工道具の話だ。

大工道具_a0157159_22301118.jpg

これは突き鑿
みんなの この視線!
熱い視線って こんなかんじなんじゃないかな。

大工道具_a0157159_22321411.jpg

これは平待ち鑿って言う名前です。
まー 見た事ないやね。

大工道具_a0157159_223356100.jpg

一番左が 市弘の追入鑿
次が 奴鑿
その右が久作の追入鑿

つまり関東で一般に言われている追入鑿は
一回り小さい奴鑿のサイズになっている ってことが言いたい。

まあね マニア君な話なんだよ
普通に言って。
ただね、今から20年以上も前に 大工道具の将来を見越して
江戸鑿の形状を保存するために 自腹をきって発注し続けた ってところがすごい。

もちろん支払いは大変で 
そのために 本業のほかに仕事をしてたらしい。

海岸屋も大工道具の将来は憂えていて
細々と保存 活用の行動はしている。
でも
自分以外にそんなことをしている人には会ったことがなかったし
自分より この山田英次さんのほうが ずっと本気だ。

この会場にいた人のうち
何人がその危機感を共有したか・・。
それが 海岸屋には 心配です。

おーい
日本の 「木造建築文化」 っていうでっかい船は
今 すこしづつ 沈んでいってるぞー!

気がついた時には もう手遅れになってるぞー。

どうすんだー!?
誰も騒がないから
みんな気づかないぞー

ふー
これが言いたかった。

俺は言ったからね
ふん だ。

by kaiganyafoo | 2010-06-28 22:49 | 大工道具 | Comments(4)
Commented by 左久作です at 2011-01-24 17:50 x
初めまして左久作です。ブログでのご紹介ありがとうございます
京都でのお話は面白かっただろうと拝察します。平待ち鑿は便利なのですが関東ではあまり人気が有りません。主に関西方面から注文が有りますのでご存じないのも無理は有りません。久弘鏝鑿も関西方面からの注文だけで関東ではこれ又不思議な事にほとんど注文が有りません
Commented by kaiganyafoo at 2011-01-25 00:28
始めまして
ご本人からコメントをいただいて 驚いております。
当日は「江戸鍛冶の注文帳」を引用したりして
講演がなされました。
私にとってこの本は幻の本で
一度 内容を見てみたい と思っています。

も作さん 長弘さん 正芳さん それぞれのお宅に
お邪魔して いろいろな話を聞くにつけ
道具鍛冶をとりまく環境は とても厳しいと言わざるを得ません。
どうぞお体に気をつけて お仕事をなさってください
Commented by 余計なお世話かも at 2011-01-26 19:43 x
はじめまして 同じ県内で大工をしているものです。
その本でしたら、親方さんの所の職人さんに、貸してあります。
作業場にでも寄って、借りてください。
職人さんにはうちのほうから連絡しておきます。
平待ち鑿、一本なら持っています。 もし伺う時が出来たら
持っていきます。
Commented by kaiganyafoo at 2011-01-26 22:41
はじめまして
余計なお世話かも さん
(なんか呼ぶのに気がひけるお名前・・)

江戸鍛冶の注文帳 お持ちですか。
それは素晴らしい。
貸していただけるならこんなに嬉しいことはありません。

親方さんの作業場 是非伺います。
場所をお教え下さい。

kaiganyafoo鉋carol.ocn.ne.jp
このアドレスの鉋を消して@を入れてください
ここに連絡をしていただければ こちらから返事をします。

本を貸していただいたお礼は・・・
木戸泉の醍醐とかで どうでしょうか。

よろしくお願いします。
<< 京都だす 京都で勉強 >>